元気が一番整体室の『生きてるだけでまるもうけ!』 › 酒場放浪記
グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2013年06月03日
酒場放浪記 サラリーマンで賑わう立ち呑み「呑うてんき」
先日の研修の後は昔懐かしい東京八重洲で
これまた開店以来の付き合いの立ち呑み「呑うてんき(のうてんき)」へ。

この一帯は東京駅徒歩2~3分とは思えない
酒場放浪記の世界(実際放映された三州屋はこの辺りです)が残っています。


イイ感じでしょ。
呑てんきもオジサン系会社員が多く集う立ち呑みで
安心のキャッシュオンデリバリースタイルです。
先ずお金を入れる缶に小銭を適宜入れておいて
注文の品が来るとその都度その間の中から精算します。
まぁ1,000円あれば軽く一杯、
2000円呑めば、翌日が心配なお店です。
ツマミも一品50円の自家製ラッキョウから
高くても4~500円位までと庶民価格です。
前の職場が数十メートルくらいの所にあって
お店のオープン時に割引狙いで毎日通ってからの縁です。
ここで独立以来、数年ぶりに会社員時代の仲間と
たまには飲もうと云うことになっていました。
数年ぶりの再会でした。
私は会社を辞め整体の道へ、
先輩たちは激動の金融界で
お互い逞しく生き抜いてきたものです。
それでも合えばあっという間にあの頃に戻ります。
そして気がつけば4時間近く立っていました。
私たちもまだまだ足腰は丈夫のようです。
今回は新幹線の時間もあるので10時でお開きに。
大将、いっちゃん、また来るね!
話に夢中で料理の写真とか撮り忘れていました。
お店の雰囲気は食べログを見てね。
食べログはこちら
立ち飲み処 呑うてんき
03-3276-3150(電話があるなんて初めて知りました)
東京都中央区八重洲1-5-17
これまた開店以来の付き合いの立ち呑み「呑うてんき(のうてんき)」へ。

この一帯は東京駅徒歩2~3分とは思えない
酒場放浪記の世界(実際放映された三州屋はこの辺りです)が残っています。


イイ感じでしょ。
呑てんきもオジサン系会社員が多く集う立ち呑みで
安心のキャッシュオンデリバリースタイルです。
先ずお金を入れる缶に小銭を適宜入れておいて
注文の品が来るとその都度その間の中から精算します。
まぁ1,000円あれば軽く一杯、
2000円呑めば、翌日が心配なお店です。
ツマミも一品50円の自家製ラッキョウから
高くても4~500円位までと庶民価格です。
前の職場が数十メートルくらいの所にあって
お店のオープン時に割引狙いで毎日通ってからの縁です。
ここで独立以来、数年ぶりに会社員時代の仲間と
たまには飲もうと云うことになっていました。
数年ぶりの再会でした。
私は会社を辞め整体の道へ、
先輩たちは激動の金融界で
お互い逞しく生き抜いてきたものです。
それでも合えばあっという間にあの頃に戻ります。
そして気がつけば4時間近く立っていました。
私たちもまだまだ足腰は丈夫のようです。
今回は新幹線の時間もあるので10時でお開きに。
大将、いっちゃん、また来るね!
話に夢中で料理の写真とか撮り忘れていました。
お店の雰囲気は食べログを見てね。
食べログはこちら
立ち飲み処 呑うてんき
03-3276-3150(電話があるなんて初めて知りました)
東京都中央区八重洲1-5-17