元気が一番整体室の『生きてるだけでまるもうけ!』  › 雑感 › 夏物冬物の整理をしていたら...

2010年05月11日

夏物冬物の整理をしていたら...

先日、夏物冬物の整理をしていたら

懐かしい道着の帯が出てきました。

夏物冬物の整理をしていたら...

東京時代に大東流と云う古武道を稽古していた時の帯です。

大東流は合気道の源流とされる武道です。

先生は北海道から上京後、一会派を立ち上げられ

齢80歳を過ぎた現在も

未だ現役で御指導されているそうです。



先生は大東流の稽古を通じて

先人から伝えられた合理的な身体運用法を追求し

俗に云う『体力・筋力』の衰えとは別次元の

身体操作を獲得され、それを広められた第1人者です。





僕もこれを機会にまた稽古を始めようかしら?!

でも東京まで通うのはしんどいなぁ!(なんて軟弱者m(__)m)




ホームページのリニューアルしました!こちらもご覧ください!
群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室
 
ご相談は 027-326-3323 までお電話でどうぞ!

同じカテゴリー(雑感)の記事画像
お正月三が日の事
仕事納めの後は日帰り温泉
本日は定休日 ランパス持って出掛けてきます。
本日は定休日 今日のお供は「剣客大名 柳生俊平」
本日は定休日 秋晴れのおでかけ日和です。
本日は定休日 放射冷却の朝
同じカテゴリー(雑感)の記事
 お正月三が日の事 (2016-01-04 08:45)
 仕事納めの後は日帰り温泉 (2015-12-31 09:38)
 本日は定休日 ランパス持って出掛けてきます。 (2015-11-19 09:11)
 本日は定休日 今日のお供は「剣客大名 柳生俊平」 (2015-10-29 08:54)
 本日は定休日 秋晴れのおでかけ日和です。 (2015-10-22 09:11)
 本日は定休日 放射冷却の朝 (2015-10-15 09:39)

Posted by 元氣が一番! at 09:38│Comments(4)雑感
この記事へのコメント
こんにちは。
大東流を練習していた知人はバイクで車にぶつけられた時に大東流の受け身で助かったそうです。
凄い武道ですね。

群馬にも道場がありますよね。
そちらの先生とは懇意にさせて頂いております。
Posted by 琥珀 at 2010年05月11日 12:19
琥珀さん こんにちは。

群馬の道場は大間々の先生のことでしょうか?
以前雑誌の紹介記事で拝見したことがありました。

一度中断すると尻が重くなりますね。

コメントありがとうございました。
Posted by 元気が一番! at 2010年05月11日 15:28
お返事ありがとうございます。

そうです。
大間々の道場です。
でも元のお弟子さんが独り立ちした道場も大間々にはある様ですので元気が一番!さんが雑誌でご覧になった道場とは違うかも知れません。

私も最近めっきり道場へ行っていません。
腰が重くなる前に復帰したいと思います。
Posted by 琥珀琥珀 at 2010年05月14日 14:00
琥珀さん

大間々は北関東で有数の大東流の伝承地ですね。

M先生の系統は珍しいと思います。
Posted by 元気が一番! at 2010年05月18日 09:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏物冬物の整理をしていたら...
    コメント(4)