元気が一番整体室の『生きてるだけでまるもうけ!』 › 腰の症状 › 長く寝ると痛い・朝だけ痛い腰痛 『寝腰』
2010年07月21日
長く寝ると痛い・朝だけ痛い腰痛 『寝腰』
朝起きた時だけ痛い腰痛があります。
朝起きたとき寝返りや寝床から起きるとき痛いが、
洗面や着替えをしているうちに段々楽になって
日中は痛まない、そんな腰痛は『寝腰(ねごし)』です。
休日にいつもより余計に寝ると腰の調子が悪いのも『寝腰』の一種です。
腰部・腹部のインナーマッスルが緩みすぎて起きる腰痛です。
そして動き始めてインナーマッスルに緊張が入ると痛みが和らぎます。
療養生活を行っていた人などに多い腰痛と言われていましたが
今では座りっぱなしの生活や腰を丸めてのデスクワークなどで
インナーマッスルが使われない生活をされる方などにも目立ってきました。
インナーマッスルが緩んで(力が入らないから)痛い腰痛かどうか
簡易チェックとして
朝起きたとき腹式呼吸の要領でお腹を膨らませて
そのままの状態で動いて痛みが軽減するようなら『寝腰』です。
寝腰の解消にはアウターとインナーマッスルのバランス回復のための
整体療法と等張性運動などによるインナーマッスル鍛練法が効果的です。
身体は症状によっては『ただ緩めればよい』ものではありません。
筋肉が弛み過ぎて起こる痛みも多く存在します。
キチンと原因を把握し、適切な処置を受けてください。
『押したり揉んだりボキボキしない』整体ってどんな事するの?
パリッシュ読者モデルさんの体験リポートはこちら
クリックでマイステージのHPへ移動します。
群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室のHPはこちら⇒
ご予約ご相談は 027-326-3323 までどうぞ。
朝起きたとき寝返りや寝床から起きるとき痛いが、
洗面や着替えをしているうちに段々楽になって
日中は痛まない、そんな腰痛は『寝腰(ねごし)』です。
休日にいつもより余計に寝ると腰の調子が悪いのも『寝腰』の一種です。
腰部・腹部のインナーマッスルが緩みすぎて起きる腰痛です。
そして動き始めてインナーマッスルに緊張が入ると痛みが和らぎます。
療養生活を行っていた人などに多い腰痛と言われていましたが
今では座りっぱなしの生活や腰を丸めてのデスクワークなどで
インナーマッスルが使われない生活をされる方などにも目立ってきました。
インナーマッスルが緩んで(力が入らないから)痛い腰痛かどうか
簡易チェックとして
朝起きたとき腹式呼吸の要領でお腹を膨らませて
そのままの状態で動いて痛みが軽減するようなら『寝腰』です。
寝腰の解消にはアウターとインナーマッスルのバランス回復のための
整体療法と等張性運動などによるインナーマッスル鍛練法が効果的です。
身体は症状によっては『ただ緩めればよい』ものではありません。
筋肉が弛み過ぎて起こる痛みも多く存在します。
キチンと原因を把握し、適切な処置を受けてください。
『押したり揉んだりボキボキしない』整体ってどんな事するの?
パリッシュ読者モデルさんの体験リポートはこちら
クリックでマイステージのHPへ移動します。
群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室のHPはこちら⇒
ご予約ご相談は 027-326-3323 までどうぞ。
Posted by 元氣が一番! at 17:54│Comments(0)
│腰の症状