元気が一番整体室の『生きてるだけでまるもうけ!』 › 膝(ひざ)の症状 › 何度か水が溜まっては抜いていた膝痛④
2010年07月28日
何度か水が溜まっては抜いていた膝痛④
階段の昇降や立ったり座ったりすると膝が痛い、
10分も歩くと膝が痛くなる
正坐も痛くて出来ないFさん(70歳代主婦)。
今までに何度か膝に水が溜まって抜いたこともあるそうです。
これまでの整体で日常生活で膝の痛みが出ることが無くなってきました。
自己ケアを中心に身体を手入れする方法を覚えてもらいながら
段々と間隔をあけて『自分の健康を自分で管理できる身体』になってきました。
ダンスでジャンプする動きが多いと筋肉痛になったりする程度で
膝の水も溜まらないし正坐も普通に出来るようになりました。
少しずつ歩く距離・時間やダンス等も運動量が増えていますが
このペースで自己ケア出来ていれば
再発のリスクも少ないと思います。
少し細かく操体法の自己ケアをレクチャーして
間隔を開けて次回としました。
膝は一度痛みが出て『変形』などと診断されると
改善しにくい思われている人も多いようですが
決して諦めないでください。
膝の変形(軟骨のすり減り)が原因と云われたヒザ痛で
階段の昇降や正坐や膝の屈伸で痛む痛みも
身体の歪みを取り関節包内矯正で改善が可能です。
『押したり揉んだりボキボキしない』整体の
パリッシュ読者モデルさんによる整体体験リポートはこちら
クリックでマイステージのHPへ移動します。
群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室のHPはこちら
ご予約ご相談は027-326-3323 までどうぞ。
姫睡蓮(温帯睡蓮)
10分も歩くと膝が痛くなる
正坐も痛くて出来ないFさん(70歳代主婦)。
今までに何度か膝に水が溜まって抜いたこともあるそうです。
これまでの整体で日常生活で膝の痛みが出ることが無くなってきました。
自己ケアを中心に身体を手入れする方法を覚えてもらいながら
段々と間隔をあけて『自分の健康を自分で管理できる身体』になってきました。
ダンスでジャンプする動きが多いと筋肉痛になったりする程度で
膝の水も溜まらないし正坐も普通に出来るようになりました。
少しずつ歩く距離・時間やダンス等も運動量が増えていますが
このペースで自己ケア出来ていれば
再発のリスクも少ないと思います。
少し細かく操体法の自己ケアをレクチャーして
間隔を開けて次回としました。
膝は一度痛みが出て『変形』などと診断されると
改善しにくい思われている人も多いようですが
決して諦めないでください。
膝の変形(軟骨のすり減り)が原因と云われたヒザ痛で
階段の昇降や正坐や膝の屈伸で痛む痛みも
身体の歪みを取り関節包内矯正で改善が可能です。
『押したり揉んだりボキボキしない』整体の
パリッシュ読者モデルさんによる整体体験リポートはこちら
クリックでマイステージのHPへ移動します。
群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室のHPはこちら
ご予約ご相談は027-326-3323 までどうぞ。
姫睡蓮(温帯睡蓮)
Posted by 元氣が一番! at 11:41│Comments(0)
│膝(ひざ)の症状