元気が一番整体室の『生きてるだけでまるもうけ!』 › 地域の話題 › 山車の飾り付け ビフォー・アフター
2010年08月02日
山車の飾り付け ビフォー・アフター
今週末にはお祭りなので山車祭り参加町内はどちらも
準備に大わらわだったのではないでしょうか?
昨日はあら町でも町内の山車係が集合して
山車の飾り付け&祭典事務所の設営を行いました。
写真・パンフや巡行中の山車は
提灯を付けて幕を張って人形を載せて...
と飾り付けがされた山車です。

普段しまわれている状態は
骨組の状態でしまわれています。

重みによる狂いや日焼けなどを避けるためです。
この山車本体に幕を付けて
水引を付けて綱を付けて
人形の着付けをして山車に載せて...


夕方の巡行の時は提灯を飾ります。
そして本番直前に太鼓をセットして完成です。
(太鼓は練習するのでまだです。)
お姉ちゃんガンバって!

着々と準備は進んでいます。
準備に大わらわだったのではないでしょうか?
昨日はあら町でも町内の山車係が集合して
山車の飾り付け&祭典事務所の設営を行いました。
写真・パンフや巡行中の山車は
提灯を付けて幕を張って人形を載せて...
と飾り付けがされた山車です。

普段しまわれている状態は
骨組の状態でしまわれています。

重みによる狂いや日焼けなどを避けるためです。
この山車本体に幕を付けて
水引を付けて綱を付けて
人形の着付けをして山車に載せて...


夕方の巡行の時は提灯を飾ります。
そして本番直前に太鼓をセットして完成です。
(太鼓は練習するのでまだです。)
お姉ちゃんガンバって!

着々と準備は進んでいます。
Posted by 元氣が一番! at 08:38│Comments(0)
│地域の話題