元気が一番整体室の『生きてるだけでまるもうけ!』  › 腰の症状 › 座っている姿勢は立っているより1.4倍腰に負担がある。②

2010年08月22日

座っている姿勢は立っているより1.4倍腰に負担がある。②

今年の2月より腰が痛いEさん(60代男性)、

検査ではヘルニア(切るほどではない。これが結構多いです。)

坐骨神経痛と云われている。

前回の施術後から今回までに

症状もだいぶ楽になって安定していた。

寝返りは痛くなくなった。

中腰も骨盤を閉めていれば楽。

車の運転は楽になったが、まだ少し痛みが出る。

靴下をはく動作も楽になったが、右足と比べると少し痛みが残る。

痛み止めは飲まないでも大丈夫だった。

膝も楽になって20年ぶりに正坐をした。
(前回施術後に40代の頃両ひざを手術したと云われていました。)


半年余り痛みを我慢していたEさんにとっては

これで腰が良くなる!と実感できて気も楽なったそうです。


そうした体調の改善と、気持ちが前向きになることの相乗効果で

一層回復スピードが上がると良いですね( ^)o(^ )



今回の施術も骨盤を締めながら

腰背部臀部の緊張を緩め、股関節の調整をしていきました。

今回来た時に少し残っていた、靴下を履くときの臀部痛も軽減して

前屈・中腰もかなり出来るようになりました。



お話を伺っていると体操はかなり回数(100回位)を行っているようなので

疲れが溜まらない程度(5回~10回を1セットとして2,3セットまで)にして

それを1日数度(出来る範囲で出来ることを)やった方が効果があることを

説明し終了としました。



当整体院の整体体操は『こんなんで効くの~?』

と云う位軽めの体操を少なめに、でもなるべく頻繁に行って貰っています。


原則は『頑張らない・無理しない・痛いことはしない!』です。


立ったり座ったり歩いたり草刈りをしたりと

動く動作はかなり痛みが改善しています。

ジッとしている姿勢(特に座った姿勢)で少し痛みが残るようなので

もう少し骨盤を締めて、良い姿勢と30分に1度程度の

体操(足踏みでも結構です)をしてみましょう。



『押したり・揉んだり・ボキボキしない』元気が一番整体室の様子を
パリッシュ読者モデルさんが体験リポート!

クリックでマイステージの体験リポートへ移動します。



群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室のHPはこちら

ご相談ご予約は 027-326-3323 までどうぞ。



長時間の中腰や座位で仙腸関節が弛んでしまうこともあります。
座っている姿勢は立っているより1.4倍腰に負担がある。②



ホームページのリニューアルしました!こちらもご覧ください!
群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室
 
ご相談は 027-326-3323 までお電話でどうぞ!

同じカテゴリー(腰の症状)の記事画像
ぎっくり腰の予後が思わしくない会社員さん 2
産後の腰痛・恥骨痛で骨盤調整に来られたママさん 2
産後の腰痛・恥骨痛で骨盤調整に来られたママさん 1
ぎっくり腰の予後が思わしくない会社員さん 
腰椎すぺり症と云われたけど手術はしたくない! 2
腰椎すぺり症と云われたけど手術はしたくない! 1
同じカテゴリー(腰の症状)の記事
 ぎっくり腰の予後が思わしくない会社員さん 2 (2015-09-09 17:15)
 産後の腰痛・恥骨痛で骨盤調整に来られたママさん 2 (2015-09-01 18:19)
 産後の腰痛・恥骨痛で骨盤調整に来られたママさん 1 (2015-08-18 18:31)
 ぎっくり腰の予後が思わしくない会社員さん  (2015-08-10 18:08)
 腰椎すぺり症と云われたけど手術はしたくない! 2 (2015-05-02 13:33)
 腰椎すぺり症と云われたけど手術はしたくない! 1 (2015-04-22 15:14)

Posted by 元氣が一番! at 16:19│Comments(0)腰の症状
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
座っている姿勢は立っているより1.4倍腰に負担がある。②
    コメント(0)