元気が一番整体室の『生きてるだけでまるもうけ!』  › 腰の症状 › 座っている姿勢は立っているより1.4倍腰に負担がある。③

2010年08月30日

座っている姿勢は立っているより1.4倍腰に負担がある。③

今年の2月より腰が痛いEさん(60代男性)、

検査では椎間板ヘルニア(でも切るほどではない。こうに云われ湿布や痛み止めで症状を抑えている人が結構多いです。)

坐骨神経痛(症状名)と云われている。


Eさんの仕事の都合で1週間空きましたが

症状は安定して体操も上手く出来ていました。

寝返りは痛くなくなった。

中腰(草むしりなど)も骨盤を閉めていれば痛くない。

車の運転はほぼ痛みを感じなくなった。

靴下をはく動作も楽になったが、右足と比べると少し痛みが残る。


今残っている症状は

朝の靴下をはく動作で大きく股関節を屈曲する時

左仙腸関節付近の痛みが残ります。

再度股関節の動きをトレースしながら

骨盤(左右の腸骨など)が不正な動きをしていないか

検査して行きます。

座っている姿勢は立っているより1.4倍腰に負担がある。③クリックで拡大します。


今回の施術も骨盤の静止時の歪みを調整してから

腰背部臀部の緊張を緩め、股関節の調整をしていきました。

まだ骨盤の歪み(左腸骨の後転)が不安定な面がありますので

今回は見方を変えて恥骨を目印に

内転筋群の緊張を緩和して行きました。

内転筋群を緩めたことで動作時(この場合股関節屈曲)の

不正な骨盤の動き(ほんの僅かな動きです)が是正されたためか

一段と可動域が拡がり座位・立位でも股関節屈曲がスムーズでした。



Eさんは半年ほど痛みを色々と庇いながら我慢して仕事をしていたので

玉ねぎの皮を1枚1枚剥いて行くように

調整ポイントが移動し、その都度症状が軽減しています。


慢性的な痛みを抱えている人は

このように何段階かのステップを踏んで

より深い原因にアプローチして行くことで

症状が安定して行くことが多く見られます。

焦らず無理せず着実な改善を目指しましょう!




『押したり・揉んだり・ボキボキしない』元気が一番整体室の様子を
パリッシュ読者モデルさんが体験リポート!

クリックでマイステージの体験リポートへ移動します。



群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室のHPはこちら

ご相談ご予約は 027-326-3323 までどうぞ。




ホームページのリニューアルしました!こちらもご覧ください!
群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室
 
ご相談は 027-326-3323 までお電話でどうぞ!

同じカテゴリー(腰の症状)の記事画像
ぎっくり腰の予後が思わしくない会社員さん 2
産後の腰痛・恥骨痛で骨盤調整に来られたママさん 2
産後の腰痛・恥骨痛で骨盤調整に来られたママさん 1
ぎっくり腰の予後が思わしくない会社員さん 
腰椎すぺり症と云われたけど手術はしたくない! 2
腰椎すぺり症と云われたけど手術はしたくない! 1
同じカテゴリー(腰の症状)の記事
 ぎっくり腰の予後が思わしくない会社員さん 2 (2015-09-09 17:15)
 産後の腰痛・恥骨痛で骨盤調整に来られたママさん 2 (2015-09-01 18:19)
 産後の腰痛・恥骨痛で骨盤調整に来られたママさん 1 (2015-08-18 18:31)
 ぎっくり腰の予後が思わしくない会社員さん  (2015-08-10 18:08)
 腰椎すぺり症と云われたけど手術はしたくない! 2 (2015-05-02 13:33)
 腰椎すぺり症と云われたけど手術はしたくない! 1 (2015-04-22 15:14)

Posted by 元氣が一番! at 17:09│Comments(0)腰の症状
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
座っている姿勢は立っているより1.4倍腰に負担がある。③
    コメント(0)