元気が一番整体室の『生きてるだけでまるもうけ!』 › 腰の症状 › 高崎駅駅前通りは腰痛のKさんのリハビリロード その1
2010年11月24日
高崎駅駅前通りは腰痛のKさんのリハビリロード その1
埼玉県の児玉から通院のKさんは70歳代女性。
10年ほど前に酷いぎっくり腰になってから
ず~と腰の状態が良くない。
しばらく前から杖をつくようになり
かなり杖に依存して歩いているようです。
お悩みの症状は左臀部~股関節付近の痛みで
立っている、歩いている、立ち上がる時に痛みがあります。
腰が丸まっているので仰向けになると腰が床に当たって
痛くなります。
寝返りをするのも痛みがあります。
このところ涼しくなってからは、頻繁に足が攣るようになりました。
今までも色々な治療・療法を受けてきましたが
施術後は痛みが強くなるような気がしていたそうです。
家族の方がインターネットで探して
当整体室へ来られるようになった。
まず最初に丸まった腰を伸ばせるか、試してみました。
痛みもなく腰を伸ばすことはできますが、
少しすると疲れて前屈みになりたくなります。
前屈みで立っていると左腰辺りが痛くなるようです。
次に立つ時の痛みの確認です。
座る姿勢は深く座って重心移動がスムーズでなく
その分両手で座面を押して立ち上がっています。
最後に歩く時の痛みの確認です。
何時も右手に杖を持って歩くので
右側に身体を傾かせ歩いています。
鞄を斜めに背負って腰の後ろに回して歩くので
バランス上前屈みになりやすいようです。
このような状況を説明をしながら
先ずは施術以前の動作を指導して行きます。
これも整体指導としては大変重要です。
先ず大前提として痛みを我慢して
身体を歪ませてまで運動しない、
正しく動ける範囲で正しい動作を
身体に学習させるように丁寧に動くことが大切です。
安全のために杖を持つなら、
ストックのように出来れば2本をもって(ノルディックウォーク)
左右のバランスを取るように歩きます。
荷物を持つならデイパックのような背負える物を。
(重いモノや長時間背負うのもあまりよろしくありません)
椅子から立ち上がる時は
一度お尻を前にずらして、身体を前方に体重移動して
その重心移動の力を立つ力に変えて立ちます。
これだけでも『さっきより楽だねぇ』と変化が出ます。
これからが整体操法になります。
あお向けで足を伸ばすのが痛いのは
膝立てで左右に10回ほど揺らしを掛けると
痛み無く足を伸ばせるようになります。
仰向けになれたところで
骨盤の歪み・股関節の歪みを検査すると
右腸骨が上後方へ変位し、左股関節が前方に変位しています。
寝返りの痛みは右腸骨を下方に固定して動作すると
痛みは取れますので3回ほど繰り返し身体に学習させます。
今度は固定せずに普通に寝返りしても痛くありません。
『これなら家でも出来るねぇ』
そうです、家でも丁寧に少しずつ気持ち良く行ってください。
足首回しと腰部の揺らしで歪みを取り
筋肉の緊張を緩めて初回は終了としました。
自己療法として整体体操を3種類指導して
念のためにプリントを渡して次回としました。
初回の施術日、
高崎駅から当整体院まで歩いて来られるのに
普通ゆっくり歩いても5分位で歩ける処
2~3回休憩し7,8分掛って来院されたそうです。
これがこれからどれくらい楽になるか
ひとつの目安として確認して行こうと考えています。
群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室のHPはこちら
ご相談ご予約は 027-326-3323までどうぞ。
黄葉がまぶしい

10年ほど前に酷いぎっくり腰になってから
ず~と腰の状態が良くない。
しばらく前から杖をつくようになり
かなり杖に依存して歩いているようです。
お悩みの症状は左臀部~股関節付近の痛みで
立っている、歩いている、立ち上がる時に痛みがあります。
腰が丸まっているので仰向けになると腰が床に当たって
痛くなります。
寝返りをするのも痛みがあります。
このところ涼しくなってからは、頻繁に足が攣るようになりました。
今までも色々な治療・療法を受けてきましたが
施術後は痛みが強くなるような気がしていたそうです。
家族の方がインターネットで探して
当整体室へ来られるようになった。
まず最初に丸まった腰を伸ばせるか、試してみました。
痛みもなく腰を伸ばすことはできますが、
少しすると疲れて前屈みになりたくなります。
前屈みで立っていると左腰辺りが痛くなるようです。
次に立つ時の痛みの確認です。
座る姿勢は深く座って重心移動がスムーズでなく
その分両手で座面を押して立ち上がっています。
最後に歩く時の痛みの確認です。
何時も右手に杖を持って歩くので
右側に身体を傾かせ歩いています。
鞄を斜めに背負って腰の後ろに回して歩くので
バランス上前屈みになりやすいようです。
このような状況を説明をしながら
先ずは施術以前の動作を指導して行きます。
これも整体指導としては大変重要です。
先ず大前提として痛みを我慢して
身体を歪ませてまで運動しない、
正しく動ける範囲で正しい動作を
身体に学習させるように丁寧に動くことが大切です。
安全のために杖を持つなら、
ストックのように出来れば2本をもって(ノルディックウォーク)
左右のバランスを取るように歩きます。
荷物を持つならデイパックのような背負える物を。
(重いモノや長時間背負うのもあまりよろしくありません)
椅子から立ち上がる時は
一度お尻を前にずらして、身体を前方に体重移動して
その重心移動の力を立つ力に変えて立ちます。
これだけでも『さっきより楽だねぇ』と変化が出ます。
これからが整体操法になります。
あお向けで足を伸ばすのが痛いのは
膝立てで左右に10回ほど揺らしを掛けると
痛み無く足を伸ばせるようになります。
仰向けになれたところで
骨盤の歪み・股関節の歪みを検査すると
右腸骨が上後方へ変位し、左股関節が前方に変位しています。
寝返りの痛みは右腸骨を下方に固定して動作すると
痛みは取れますので3回ほど繰り返し身体に学習させます。
今度は固定せずに普通に寝返りしても痛くありません。
『これなら家でも出来るねぇ』
そうです、家でも丁寧に少しずつ気持ち良く行ってください。
足首回しと腰部の揺らしで歪みを取り
筋肉の緊張を緩めて初回は終了としました。
自己療法として整体体操を3種類指導して
念のためにプリントを渡して次回としました。
初回の施術日、
高崎駅から当整体院まで歩いて来られるのに
普通ゆっくり歩いても5分位で歩ける処
2~3回休憩し7,8分掛って来院されたそうです。
これがこれからどれくらい楽になるか
ひとつの目安として確認して行こうと考えています。
群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室のHPはこちら
ご相談ご予約は 027-326-3323までどうぞ。
黄葉がまぶしい

Posted by 元氣が一番! at 17:00│Comments(0)
│腰の症状