元気が一番整体室の『生きてるだけでまるもうけ!』 › 腰の症状 › 年末ぎっくり腰注意報発令中! 腰にやさしい動作法
2010年12月30日
年末ぎっくり腰注意報発令中! 腰にやさしい動作法
おととい辺りから新患さんは、ほとんど腰痛
俗に言う「ぎっくり腰」です。
忙しい中、年に1度の大掃除を頑張って...
ってパターンが多いみたいです。
勿論疲れたら休息が大原則ですが
そうも言ってられない人に。
下の物をとる時(前屈みになる時)は膝をキチンと曲げて。
若しくは手を下した方の足を半歩引いて。
(右手でモノをとる時は右足を半歩引きます。)
棚の物をとる時は伸ばした手と同足の脚に重心を。
(右手で取る時は右足に重心を乗せる。)
後ろを振り向くときは、振り向く軸足に重心を。
咳・くしゃみをするときは、膝を軽く曲げたり
手で何処かにつかまった姿勢になってから。
仰向けになって腰が痛い時は、膝を立てるか
横向けで膝を曲げる。
長い時間キッチンに立つ時は、
10㌢くらいの踏み台に片足ずつ左右交互に載せて。
等など。
自分の身体を守りながら、行ってみてください。
骨盤(股関節の大転子(脚の付け根の外側のグリグリの骨)の少し上)を
サラシやベルトで締めても安定すると思います。
ジッとしても痛かったり、ズキンズキンするような時は
無理せず冷やして安静にしましょう。
お大事に!
群馬県高崎市の整体院
元気が一番整体室のHPはこちら
ご相談ご予約は 027-326-3323までどうぞ。
俗に言う「ぎっくり腰」です。
忙しい中、年に1度の大掃除を頑張って...
ってパターンが多いみたいです。
勿論疲れたら休息が大原則ですが
そうも言ってられない人に。
下の物をとる時(前屈みになる時)は膝をキチンと曲げて。
若しくは手を下した方の足を半歩引いて。
(右手でモノをとる時は右足を半歩引きます。)
棚の物をとる時は伸ばした手と同足の脚に重心を。
(右手で取る時は右足に重心を乗せる。)
後ろを振り向くときは、振り向く軸足に重心を。
咳・くしゃみをするときは、膝を軽く曲げたり
手で何処かにつかまった姿勢になってから。
仰向けになって腰が痛い時は、膝を立てるか
横向けで膝を曲げる。
長い時間キッチンに立つ時は、
10㌢くらいの踏み台に片足ずつ左右交互に載せて。
等など。
自分の身体を守りながら、行ってみてください。
骨盤(股関節の大転子(脚の付け根の外側のグリグリの骨)の少し上)を
サラシやベルトで締めても安定すると思います。
ジッとしても痛かったり、ズキンズキンするような時は
無理せず冷やして安静にしましょう。
お大事に!
群馬県高崎市の整体院
元気が一番整体室のHPはこちら
ご相談ご予約は 027-326-3323までどうぞ。
Posted by 元氣が一番! at 14:06│Comments(0)
│腰の症状