元気が一番整体室の『生きてるだけでまるもうけ!』 › 腰の症状 › 左腰から脹脛にかけての坐骨神経痛のような痛み
2011年04月16日
左腰から脹脛にかけての坐骨神経痛のような痛み
左腰からふくらはぎにかけて痛いTさん(30代男性)。
ここ1ヶ月ほどハリを感じていたが
1週間くらい前から痛みが強くなった。
今現在はかなり強い痛みで、顔をしかめて動作している。
まず身体の歪みの検査、かなり捻っている状態。
動作検査をするとその歪みがかなり強調される。
骨盤から腰椎のねじれを重点とした
20分ほどの施術で静止状態での歪みは解消され
立った状態での痛みは10→2
しかし前屈・立ったり座ったりの痛みは10→5。
もう1度動作時の動きを観察すると
痛いほうを庇って右足に体重を乗せて動作している。
「これだ!」
本人に指示して左足に重心を乗せて動作をすると
痛みは10→2~1程度に軽減、
「やった~!」
本人は不思議そうな顔をしてる。
おそらく疲労などから腰のハリを感じていながら、
無理をして左半身をかばって動作をしていたので
バランスを崩してしまったことで痛みを作ってしまい、
それを庇うためにどんどん大きくバランスを崩し痛みを強くしてしまう、
の痛みの悪循環が出来てしまったのでしょう。
本人も痛みがとれたことで一安心。
原因が判れば後は自己療法と、数回の施術で痛みも
再発しないことでしょう。
このように痛いところと原因は別のことは良くあります。
なかなか改善しない痛みをお持ちの方は、
身体全体を調整すると回復が早いでしょう。
お困りのときはご相談下さい。
押したり揉んだりボキボキしない
群馬県高崎市の整体院
元気が一番整体室のHPはこちら
ご相談ご予約は 027-326-3323
(又は090-4832-2004)までどうぞ。
![左腰から脹脛にかけての坐骨神経痛のような痛み](//img01.gunmablog.net/usr/genki1ban/P4040185%5B1%5D.jpg)
ここ1ヶ月ほどハリを感じていたが
1週間くらい前から痛みが強くなった。
今現在はかなり強い痛みで、顔をしかめて動作している。
まず身体の歪みの検査、かなり捻っている状態。
動作検査をするとその歪みがかなり強調される。
骨盤から腰椎のねじれを重点とした
20分ほどの施術で静止状態での歪みは解消され
立った状態での痛みは10→2
しかし前屈・立ったり座ったりの痛みは10→5。
もう1度動作時の動きを観察すると
痛いほうを庇って右足に体重を乗せて動作している。
「これだ!」
本人に指示して左足に重心を乗せて動作をすると
痛みは10→2~1程度に軽減、
「やった~!」
本人は不思議そうな顔をしてる。
おそらく疲労などから腰のハリを感じていながら、
無理をして左半身をかばって動作をしていたので
バランスを崩してしまったことで痛みを作ってしまい、
それを庇うためにどんどん大きくバランスを崩し痛みを強くしてしまう、
の痛みの悪循環が出来てしまったのでしょう。
本人も痛みがとれたことで一安心。
原因が判れば後は自己療法と、数回の施術で痛みも
再発しないことでしょう。
このように痛いところと原因は別のことは良くあります。
なかなか改善しない痛みをお持ちの方は、
身体全体を調整すると回復が早いでしょう。
お困りのときはご相談下さい。
押したり揉んだりボキボキしない
群馬県高崎市の整体院
元気が一番整体室のHPはこちら
ご相談ご予約は 027-326-3323
(又は090-4832-2004)までどうぞ。
![左腰から脹脛にかけての坐骨神経痛のような痛み](http://img01.gunmablog.net/usr/genki1ban/P4040185%5B1%5D.jpg)
Posted by 元氣が一番! at 16:36│Comments(0)
│腰の症状