元気が一番整体室の『生きてるだけでまるもうけ!』 › 腰の症状 › 毎年ぎっくり腰になる 痛みが取れた=完治ではありません。
2011年06月29日
毎年ぎっくり腰になる 痛みが取れた=完治ではありません。
前日にぎっくり腰になったKさん(40代男性)
翌日になって、なんとか身動きが出来るようになった
と来院された。
今回の痛みは重い物を前に掲げて
45度お辞儀をするような姿勢で『ギクッ』と来たそうです。
これまでも毎年のように
会社を休むくらいのぎっくり腰をやっているそうです。
現在は楽な姿勢でジッとしている分には痛みは治まりましたが
動作時に筋肉に力が入ると痛みがあります。
歩く姿も痛みでおっかなびっくり歩いています。
この状態は筋肉が防衛反応でロックしているのを
無理やり動かそうとしているので起きています。
無理に動かそうとすればするほどロックがかかり
痛みは取れ難くなります。
先ずは立ったり・座ったりで出る痛みを取って行きます。
これはこれは腰に負担のない正しいフォームで
立ったり座ったりすると痛みが軽減します。
『たったこれだけのことで、全然痛みが違うんですね。』
次に仰向けです。
仰向けの姿勢は楽ですが
この姿勢から膝の曲げ伸ばしは痛みが出ます。
そしてこの動作を伴う寝返りなども痛みが出ます。
この動作は他動運動(力を抜いて人に動かしてもらう)では
痛みが出ませんでしたので
股関節屈曲・膝関節屈曲時の
主動筋・拮抗筋を調整して確認すると痛みが無くなります。
左右同様に調整してから
腰を捻る動きの左右差を解消して
寝返りをしてもらいました。
『アレッ 痛くないなぁ~』
『やったじゃないですか!』
次、うつ伏せでも骨盤調整をして
捻転時の左右を取ってカエルの操体法に移りました。
これは左右とも痛みが残ります。
Kさんの仙腸関節は引き締まる関節動作が
制限されている状態のようです。
仙腸関節を引き締める操法をして
再度確認です。
歩いたり、立ったり座ったり・お辞儀をしたり・
寝返りを打ったりの動作痛は大幅に改善しましたが
身体を後ろに反る動き・股関節を大きく外に開く動きは
50%くらいの改善度でした。
昨日の今日なので、あまり深追いせずに次回としました。
Kさんは毎年のようにぎっくり腰になるわけですが
ひとつにはこの仙腸関節の関節機能が回復していないまま
『痛みが取れたから完治』と考え
根本原因を取り除くまでしっかり調整してこなかったからでしょう。
根本原因が残るので
時限装置のようにぎっくり腰を起こし
キチンと改善するよう身体から促されているのでしょう。
『Kさん しっかり調整して
ぎっくり腰はこれが最後にしましょう』
群馬県高崎市の整体院
元気が一番整体室のHPはこちら
ご相談ご予約は 027-326-3323までどうぞ。

翌日になって、なんとか身動きが出来るようになった
と来院された。
今回の痛みは重い物を前に掲げて
45度お辞儀をするような姿勢で『ギクッ』と来たそうです。
これまでも毎年のように
会社を休むくらいのぎっくり腰をやっているそうです。
現在は楽な姿勢でジッとしている分には痛みは治まりましたが
動作時に筋肉に力が入ると痛みがあります。
歩く姿も痛みでおっかなびっくり歩いています。
この状態は筋肉が防衛反応でロックしているのを
無理やり動かそうとしているので起きています。
無理に動かそうとすればするほどロックがかかり
痛みは取れ難くなります。
先ずは立ったり・座ったりで出る痛みを取って行きます。
これはこれは腰に負担のない正しいフォームで
立ったり座ったりすると痛みが軽減します。
『たったこれだけのことで、全然痛みが違うんですね。』
次に仰向けです。
仰向けの姿勢は楽ですが
この姿勢から膝の曲げ伸ばしは痛みが出ます。
そしてこの動作を伴う寝返りなども痛みが出ます。
この動作は他動運動(力を抜いて人に動かしてもらう)では
痛みが出ませんでしたので
股関節屈曲・膝関節屈曲時の
主動筋・拮抗筋を調整して確認すると痛みが無くなります。
左右同様に調整してから
腰を捻る動きの左右差を解消して
寝返りをしてもらいました。
『アレッ 痛くないなぁ~』
『やったじゃないですか!』
次、うつ伏せでも骨盤調整をして
捻転時の左右を取ってカエルの操体法に移りました。
これは左右とも痛みが残ります。
Kさんの仙腸関節は引き締まる関節動作が
制限されている状態のようです。
仙腸関節を引き締める操法をして
再度確認です。
歩いたり、立ったり座ったり・お辞儀をしたり・
寝返りを打ったりの動作痛は大幅に改善しましたが
身体を後ろに反る動き・股関節を大きく外に開く動きは
50%くらいの改善度でした。
昨日の今日なので、あまり深追いせずに次回としました。
Kさんは毎年のようにぎっくり腰になるわけですが
ひとつにはこの仙腸関節の関節機能が回復していないまま
『痛みが取れたから完治』と考え
根本原因を取り除くまでしっかり調整してこなかったからでしょう。
根本原因が残るので
時限装置のようにぎっくり腰を起こし
キチンと改善するよう身体から促されているのでしょう。
『Kさん しっかり調整して
ぎっくり腰はこれが最後にしましょう』
群馬県高崎市の整体院
元気が一番整体室のHPはこちら
ご相談ご予約は 027-326-3323までどうぞ。

Posted by 元氣が一番! at 17:34│Comments(0)
│腰の症状