元気が一番整体室の『生きてるだけでまるもうけ!』 › 腰の症状 › 数ヶ月前のぎっくり腰の後遺症が残っていた80代主婦
2011年08月05日
数ヶ月前のぎっくり腰の後遺症が残っていた80代主婦
先日初診の80代の主婦のSさん。
何カ月か前に、ワンちゃん抱っこしようとして腰を痛めてから
立ち仕事をしていると腰に鈍痛がある、
お辞儀・前屈みの姿勢で腰が痛い、
仰向けの姿勢で腰や背骨が床に当たるような痛みがある
状態でした。
そして腰を痛めてから
『背中が丸くなった』ような気がするそうです。
一番楽な姿勢が横臥位(横向け寝)でしたので
横臥位の態勢で腰から背中を緩めていきます。
ご本人は腰から背中が張っていると感じているようですが
実際に触れてみると一番緊張しているのは臀部です。
腰が張っていると訴える人でも
実際はお尻が張っている人は結構多く見受けられます。
臀部~股関節周りを丁寧に緩めてから
仰向けの姿勢に挑戦です。
まだ少し張りを感じますが、痛みはなくなっています。
『今朝はこれが痛かったんですよ。』
腰の張りも膝を立てていると楽になるようですので
膝立ての姿勢で揺らしを掛けて、緊張を取っていきます。
これは腰のカーブを作る手法でもあります。
その後膝倒しの操体を行って、腰の捻りの左右差を改善し
仰向けで足を伸ばしてみます。
『これなら大丈夫だね。』
背骨が床にあたった感じが無くなりました。
寝返りもスムーズになっています。
腰痛時の起き上がり方をお教えして、一度立ち上がってもらいます。
『これなら楽に起き上がれるね。』
立った姿勢、座った姿勢、お辞儀を確認してもらいます。
『ずいぶん軽くなったよ!』
お辞儀で少し違和感が残るようなので
関節動作法を3回行ってもらうと
『これなら痛くない。』
これで最初に確認した痛みはすべて軽減できました。
お勝手をする時の注意事項と
座ってする自己療法・寝てする自己療法を指導して次回としました。
Sさんはぎっくり腰の痛みを庇って動いて
帰って身体を緊張させ歪ませていたようです。
楽な姿勢でゆっくり揺らしを掛けながら
身体の緊張を解き、
腰のカーブが戻ると痛みも軽減しました。
『痛い時に早く良くなろうと、
痛みを我慢して動いたり
強く刺激を与えることは禁物ですね。』
群馬県高崎市の整体院
元気が一番整体室のHPはこちら
ご相談ご予約は 027-326-3323までどうぞ。
夏雲復活(昨日に寄ったよしおか温泉より)

何カ月か前に、ワンちゃん抱っこしようとして腰を痛めてから
立ち仕事をしていると腰に鈍痛がある、
お辞儀・前屈みの姿勢で腰が痛い、
仰向けの姿勢で腰や背骨が床に当たるような痛みがある
状態でした。
そして腰を痛めてから
『背中が丸くなった』ような気がするそうです。
一番楽な姿勢が横臥位(横向け寝)でしたので
横臥位の態勢で腰から背中を緩めていきます。
ご本人は腰から背中が張っていると感じているようですが
実際に触れてみると一番緊張しているのは臀部です。
腰が張っていると訴える人でも
実際はお尻が張っている人は結構多く見受けられます。
臀部~股関節周りを丁寧に緩めてから
仰向けの姿勢に挑戦です。
まだ少し張りを感じますが、痛みはなくなっています。
『今朝はこれが痛かったんですよ。』
腰の張りも膝を立てていると楽になるようですので
膝立ての姿勢で揺らしを掛けて、緊張を取っていきます。
これは腰のカーブを作る手法でもあります。
その後膝倒しの操体を行って、腰の捻りの左右差を改善し
仰向けで足を伸ばしてみます。
『これなら大丈夫だね。』
背骨が床にあたった感じが無くなりました。
寝返りもスムーズになっています。
腰痛時の起き上がり方をお教えして、一度立ち上がってもらいます。
『これなら楽に起き上がれるね。』
立った姿勢、座った姿勢、お辞儀を確認してもらいます。
『ずいぶん軽くなったよ!』
お辞儀で少し違和感が残るようなので
関節動作法を3回行ってもらうと
『これなら痛くない。』
これで最初に確認した痛みはすべて軽減できました。
お勝手をする時の注意事項と
座ってする自己療法・寝てする自己療法を指導して次回としました。
Sさんはぎっくり腰の痛みを庇って動いて
帰って身体を緊張させ歪ませていたようです。
楽な姿勢でゆっくり揺らしを掛けながら
身体の緊張を解き、
腰のカーブが戻ると痛みも軽減しました。
『痛い時に早く良くなろうと、
痛みを我慢して動いたり
強く刺激を与えることは禁物ですね。』
群馬県高崎市の整体院
元気が一番整体室のHPはこちら
ご相談ご予約は 027-326-3323までどうぞ。
夏雲復活(昨日に寄ったよしおか温泉より)

Posted by 元氣が一番! at 18:41│Comments(0)
│腰の症状