元気が一番整体室の『生きてるだけでまるもうけ!』 › 群馬は温泉天国 › 草津よいとこ薬の温泉(いで湯) 帰りは軽井沢経由で
2011年09月26日
草津よいとこ薬の温泉(いで湯) 帰りは軽井沢経由で
大滝の湯でひとっ風呂浴びた後は
このまま帰るのは芸がないので
軽井沢まで足を伸ばしてきました。
平日でしたので車は空いていました。

途中街道沿いの産直のお店で
野菜や果物の買い出しをしたりしながら
軽井沢まで来ると
旧軽の通りは大勢の観光客で賑わっていました。

この頃高崎では気温が28℃くらいだったそうですが
軽井沢は17℃、流石に半袖では寒かったです。
自分は軽井沢的なショッピングの趣味がないので
漬け物屋さんを見たり写真屋さんを除く位で
早々に帰路につきました。


帰り薄いバイパスを通り横川駅を通り過ぎた辺りから
少しずつ車が混み始め、
安中市内から高崎まではノロノロ運転でした。
これから夕飯を作るのもなんだからと
角上でお刺身とお寿司の買い物をして
いつもよりも豪勢な晩酌をして
草津への温泉ドライブを締めくくりました。
今回は両親と一緒で
観光や買い物もしたかったようなので
温泉は大滝の湯だけでしたが
自分としてはもう一寸温泉を楽しみたいところでした。
上手くルートを選べば、もっと温泉のハシゴが出来たでしょう。
今度は温泉メインのドライブを企画してみます。
完
このまま帰るのは芸がないので
軽井沢まで足を伸ばしてきました。
平日でしたので車は空いていました。

途中街道沿いの産直のお店で
野菜や果物の買い出しをしたりしながら
軽井沢まで来ると
旧軽の通りは大勢の観光客で賑わっていました。

この頃高崎では気温が28℃くらいだったそうですが
軽井沢は17℃、流石に半袖では寒かったです。
自分は軽井沢的なショッピングの趣味がないので
漬け物屋さんを見たり写真屋さんを除く位で
早々に帰路につきました。


帰り薄いバイパスを通り横川駅を通り過ぎた辺りから
少しずつ車が混み始め、
安中市内から高崎まではノロノロ運転でした。
これから夕飯を作るのもなんだからと
角上でお刺身とお寿司の買い物をして
いつもよりも豪勢な晩酌をして
草津への温泉ドライブを締めくくりました。
今回は両親と一緒で
観光や買い物もしたかったようなので
温泉は大滝の湯だけでしたが
自分としてはもう一寸温泉を楽しみたいところでした。
上手くルートを選べば、もっと温泉のハシゴが出来たでしょう。
今度は温泉メインのドライブを企画してみます。
完
Posted by 元氣が一番! at 13:00│Comments(0)
│群馬は温泉天国