元気が一番整体室の『生きてるだけでまるもうけ!』 › 膝(ひざ)の症状 › 膝に水が溜まって毎日抜いていた女性 その1
2012年04月03日
膝に水が溜まって毎日抜いていた女性 その1
昨年の秋ごろから右膝に水が溜まるようになってしまい、
今年になってからは痛みも強くなり、
最近では毎日膝の水を抜いているRさん(50代女性)。
どの様にでも膝を動かすと痛く、夜間痛もあるそうです。
付き添いの娘さんにも改善を確認してもらったり、
やり方を覚えてもらいながらの施術です。
先ずは腰掛けた姿勢で膝の腫れ・浮腫みに
組織復元法と軽擦を掛けていきます。
膝周辺のハリ・緊張を少し取っておいてから
膝の関節動作法で曲げ伸ばしの痛みを軽減していきます。
次に仰向けの姿勢で両膝倒しや膝抱えで
股関節や骨盤の歪みや可動域を調整しておいてから
再度膝の関節動作法で
曲げ伸ばしの痛みをとっていきます。
うつ伏せでも骨盤の歪みを調整して
一度起き上がって確認です。
『まだちょっと痛いですけど、大分楽になりました。』
右膝周辺の腫れ・浮腫みも
事前に撮っておいた写メと比べると
幾分スッキリとして来ているのが判ります。
もう一度仰向けで大腿部・ふくらはぎを緩め
膝蓋骨の動きを調整して再確認です。
台から立ったり座ったり、足踏みをしてもらうと
『大分痛みが軽くなっています、来てよかった!』
良かったですね、この分ならもっと改善しますよ。
注意事項を説明して次回としました。
少し痛みを我慢していた時期が長いので
痛みを庇う姿勢や動作が気になります。
歪みや歪みの元となく癖をとる為にも、
家でセルフエクササイズをやってみてください。
群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室
ご予約ご相談は 027-326-3323 までお電話でどうぞ!
![膝に水が溜まって毎日抜いていた女性 その1](//img01.gunmablog.net/usr/genki1ban/R0016168%5B1%5D%5B1%5D.jpg)
今年になってからは痛みも強くなり、
最近では毎日膝の水を抜いているRさん(50代女性)。
どの様にでも膝を動かすと痛く、夜間痛もあるそうです。
付き添いの娘さんにも改善を確認してもらったり、
やり方を覚えてもらいながらの施術です。
先ずは腰掛けた姿勢で膝の腫れ・浮腫みに
組織復元法と軽擦を掛けていきます。
膝周辺のハリ・緊張を少し取っておいてから
膝の関節動作法で曲げ伸ばしの痛みを軽減していきます。
次に仰向けの姿勢で両膝倒しや膝抱えで
股関節や骨盤の歪みや可動域を調整しておいてから
再度膝の関節動作法で
曲げ伸ばしの痛みをとっていきます。
うつ伏せでも骨盤の歪みを調整して
一度起き上がって確認です。
『まだちょっと痛いですけど、大分楽になりました。』
右膝周辺の腫れ・浮腫みも
事前に撮っておいた写メと比べると
幾分スッキリとして来ているのが判ります。
もう一度仰向けで大腿部・ふくらはぎを緩め
膝蓋骨の動きを調整して再確認です。
台から立ったり座ったり、足踏みをしてもらうと
『大分痛みが軽くなっています、来てよかった!』
良かったですね、この分ならもっと改善しますよ。
注意事項を説明して次回としました。
少し痛みを我慢していた時期が長いので
痛みを庇う姿勢や動作が気になります。
歪みや歪みの元となく癖をとる為にも、
家でセルフエクササイズをやってみてください。
群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室
ご予約ご相談は 027-326-3323 までお電話でどうぞ!
![膝に水が溜まって毎日抜いていた女性 その1](http://img01.gunmablog.net/usr/genki1ban/R0016168%5B1%5D%5B1%5D.jpg)
Posted by 元氣が一番! at 18:56│Comments(0)
│膝(ひざ)の症状