元気が一番整体室の『生きてるだけでまるもうけ!』 › 腰の症状 › モノを持ち上げようとしてぎっくり腰になってしまった... 1
2012年05月27日
モノを持ち上げようとしてぎっくり腰になってしまった... 1
と来室のKさん(50代女性)。
数日前、清掃中に突然の激痛に見舞われたそうです。
2‐3日安静にしていて車の運転は可能になりました。
来室時の症状は
歩く時にまだ痛みが残る、
立ったり座ったりで痛い、
前屈みで痛い、
くしゃみで痛い、
寝返りで痛い、がありました。
彼女の場合も下に置いてあるものを持ち上げようとして
ギクッと来たそうなので、仙腸関節の調整から始めました。
仙腸関節付近に圧痛がないことを確認してから
骨盤をサラシ固定で締めておきます。
立位から仰向けになると更に数センチも締められました。
(本来の状態から数センチ弛んでいたとも言えます)
サラシ固定をすると幾分か可動痛が軽減したので
慎重に操体法を掛けていき可動域を拡げていきます。
両膝倒し・膝抱えで寝返りも可能になりましたので
うつ伏せで軽めにカエル足を行い股関節を調整していきます。
少し反り腰気味のようなので、それも改善していきます。
これで一度立ち上がって動作確認をします。
立ちあがる時少し痛みが残りますが
立ちあがってしまえば歩行時の痛みも大幅に軽減していました。
立ちあがる時の痛みは
腰仙関節の関節動作法を行いながら立つと痛みが取れました。
お辞儀も仙腸関節を締めながら行うと
90度位までは出来るようになりました。
次回の施術までの注意事項と
自己エクササイズをおさらいして次回としました。
ぎっくり腰は前屈みの姿勢で起こることが多く
特に午前中は要注意です。
ものを持ち上げる時はきちんと膝を曲げて行う。
洗顔も軽く膝を曲げる。
台所に立つ時は踏み台などに交互に足を乗せ
偏り疲労を避ける。
等、意識さえすればぎっくり腰のリスクはかなり減らせます。
群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室
ご予約ご相談は 027-326-3323 までお電話でどうぞ!
資料写真 女性の人に多い反り腰

数日前、清掃中に突然の激痛に見舞われたそうです。
2‐3日安静にしていて車の運転は可能になりました。
来室時の症状は
歩く時にまだ痛みが残る、
立ったり座ったりで痛い、
前屈みで痛い、
くしゃみで痛い、
寝返りで痛い、がありました。
彼女の場合も下に置いてあるものを持ち上げようとして
ギクッと来たそうなので、仙腸関節の調整から始めました。
仙腸関節付近に圧痛がないことを確認してから
骨盤をサラシ固定で締めておきます。
立位から仰向けになると更に数センチも締められました。
(本来の状態から数センチ弛んでいたとも言えます)
サラシ固定をすると幾分か可動痛が軽減したので
慎重に操体法を掛けていき可動域を拡げていきます。
両膝倒し・膝抱えで寝返りも可能になりましたので
うつ伏せで軽めにカエル足を行い股関節を調整していきます。
少し反り腰気味のようなので、それも改善していきます。
これで一度立ち上がって動作確認をします。
立ちあがる時少し痛みが残りますが
立ちあがってしまえば歩行時の痛みも大幅に軽減していました。
立ちあがる時の痛みは
腰仙関節の関節動作法を行いながら立つと痛みが取れました。
お辞儀も仙腸関節を締めながら行うと
90度位までは出来るようになりました。
次回の施術までの注意事項と
自己エクササイズをおさらいして次回としました。
ぎっくり腰は前屈みの姿勢で起こることが多く
特に午前中は要注意です。
ものを持ち上げる時はきちんと膝を曲げて行う。
洗顔も軽く膝を曲げる。
台所に立つ時は踏み台などに交互に足を乗せ
偏り疲労を避ける。
等、意識さえすればぎっくり腰のリスクはかなり減らせます。
群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室
ご予約ご相談は 027-326-3323 までお電話でどうぞ!
資料写真 女性の人に多い反り腰

Posted by 元氣が一番! at 15:22│Comments(0)
│腰の症状
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。