元気が一番整体室の『生きてるだけでまるもうけ!』  › 腰の症状 › 右臀部~ふくらはぎが痛み・痺れる坐骨神経痛の主婦 2

2012年09月14日

右臀部~ふくらはぎが痛み・痺れる坐骨神経痛の主婦 2

右臀部~ふくらはぎが痛み・痺れる坐骨神経痛の主婦Mさん(30代女性)

常に痛い様な、痺れるような、足が突っ張る様な状態です。

台所に立っていても座っていても

寝ていても痛み痺れがあり、

また寝返りなどの姿勢変更で腰に痛みも発生します。




病院ではヘルニアと診断され痛み止めを処方されています。


今年の冬に左膝の靭帯を痛め入院していたことがあるそうで

今でも左膝は動かしにくいそうです。

左足を庇って身体を歪め右足に負担が掛ったのかもしれません。


2回目(4日後)

朝起きた時は股関節~足首まで攣るような感じは残りますが

大分痛み痺れは軽減しているそうです。

脛や骨盤は締めていた方が楽で

家事も少しずつこなせるようになってきています。


が、不意に動かす時に痛みが出やすく

痛みが出るとしばらく筋肉の緊張が取れなくなります。



寝返りも痛みは取れてきていますが

まだ腸骨の関節動作法をしながらの方が楽です。


関節動作法の後も締めておいた方がいい様です。

骨盤・脛骨腓骨間もまだ弛みが残るようです。


左膝の不具合は前回から感じられないので

左足を庇う姿勢も少なくなっているそうです。


今回は立ったり座ったりで腰が重い感じが残るのと

仰向けで膝を立てて

お尻を挙げて横に移動する(横にずれる)動きの改善を

中心に施術をしました。


両方とも仙腸関節の開閉(特に閉)がスムーズでないと

起こる痛みです。


最初寝た姿勢で行いましたが

仙腸関節を固定する力が弱いいのか

あまり痛みが取れません。


次に座位で仙腸関節の固定をし

立ち上る動作法を行いました。

「これだと腰が軽いですね。

右足の攣れも出ません。」


数回行って仰向けでの横にずれる動きを試すと

「まだ少し痛みが残りますが

先程とは全然違います。」


これが安定すると家事なども楽に出来ると思います。


常時筋肉が攣れたり強い痛みが取れ、

症状の中心は筋肉の緊張が残るまでに改善しています。


ここで「ウォーキング良いんでしょうか?」

鍛えて改善しようとするのはまだ少し早い様な気がします。



家の中でのいろいろな動作で痛みが治まって

正しいフォームで動作できるようになってから

徐々に運動などで筋力を高める方が

安全だと思います。


群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室

ご予約ご相談は 027-326-3323 までお電話でどうぞ!




右臀部~ふくらはぎが痛み・痺れる坐骨神経痛の主婦 2


ホームページのリニューアルしました!こちらもご覧ください!
群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室
 
ご相談は 027-326-3323 までお電話でどうぞ!

同じカテゴリー(腰の症状)の記事画像
ぎっくり腰の予後が思わしくない会社員さん 2
産後の腰痛・恥骨痛で骨盤調整に来られたママさん 2
産後の腰痛・恥骨痛で骨盤調整に来られたママさん 1
ぎっくり腰の予後が思わしくない会社員さん 
腰椎すぺり症と云われたけど手術はしたくない! 2
腰椎すぺり症と云われたけど手術はしたくない! 1
同じカテゴリー(腰の症状)の記事
 ぎっくり腰の予後が思わしくない会社員さん 2 (2015-09-09 17:15)
 産後の腰痛・恥骨痛で骨盤調整に来られたママさん 2 (2015-09-01 18:19)
 産後の腰痛・恥骨痛で骨盤調整に来られたママさん 1 (2015-08-18 18:31)
 ぎっくり腰の予後が思わしくない会社員さん  (2015-08-10 18:08)
 腰椎すぺり症と云われたけど手術はしたくない! 2 (2015-05-02 13:33)
 腰椎すぺり症と云われたけど手術はしたくない! 1 (2015-04-22 15:14)

Posted by 元氣が一番! at 18:02│Comments(0)腰の症状
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
右臀部~ふくらはぎが痛み・痺れる坐骨神経痛の主婦 2
    コメント(0)