元気が一番整体室の『生きてるだけでまるもうけ!』 › 腰の症状 › 分離すべり症と云われ足先から脛の外側がシビレる 2
2012年11月13日
分離すべり症と云われ足先から脛の外側がシビレる 2
数年前に腰痛で分離すべり症と云われたCさん(40代女性)
その時は激痛もルートブロックで痛みが軽減していました。
今年になって腰の痛み・足の痺れが再発し
同様のブロック注射をしましたが
特に足のシビレの症状が取れないようです。
病院では痛み止めの投薬を受けています。
その他に膠原病で投薬を受けているそうです。
整形では手術を勧められましたが
膠原病の方の主治医からは
手術は最後の手段だからと云われ
痛み止めなどで経過を見ていました。
来室時の主訴は
左足スネの外側から足甲・母趾示趾間のシビレ、
腰の鈍痛、仰向けで足を伸ばせない、でした。
特に腰は朝起きる時は痛みでしばらく時間が掛るそうです。
来室時は腹部を覆うコルセットを付けていました。
2回目(5日後)
足の横アーチを補強するテーピングをしていれば
足のシビレはだいぶ軽減されているそうです。
家族で行楽へ出かけて歩いたりしましたが
以前よりはかなり楽だったそうです。
(その後少し筋肉痛の様な痛みが出たそうですが)
腰はコルセットを止めて骨盤を締めることにしているそうです。
骨盤を締めても痛みが軽減し、
腹部が圧迫されないので苦しくないそうです。
朝起きた時の腰の痛みはコルセットの常用による
筋肉が緩み過ぎて起きている可能性があります。
当整体室で云うところの「寝腰」です。
今回も施術としては全身の緊張を緩めることをメインにしました。
特に腹部腰部の緊張を緩め
骨盤の前傾と腰椎の過前彎を調整します。
今回は足・腰は軽減していましたが
そちらが気にならなくなった所為か
背中の張りが気になっているそうなので
肩甲骨周りから首周辺もじっくり緩めていきました。
これで腕の挙上も楽になり
足を伸ばすのもスムーズになりました。
『身体っていろんなところが繋がっているんですね。』
身体が緩むともっと楽になりそうです。
群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室
ご予約ご相談は 027-326-3323 までお電話でどうぞ!
その時は激痛もルートブロックで痛みが軽減していました。
今年になって腰の痛み・足の痺れが再発し
同様のブロック注射をしましたが
特に足のシビレの症状が取れないようです。
病院では痛み止めの投薬を受けています。
その他に膠原病で投薬を受けているそうです。
整形では手術を勧められましたが
膠原病の方の主治医からは
手術は最後の手段だからと云われ
痛み止めなどで経過を見ていました。
来室時の主訴は
左足スネの外側から足甲・母趾示趾間のシビレ、
腰の鈍痛、仰向けで足を伸ばせない、でした。
特に腰は朝起きる時は痛みでしばらく時間が掛るそうです。
来室時は腹部を覆うコルセットを付けていました。
2回目(5日後)
足の横アーチを補強するテーピングをしていれば
足のシビレはだいぶ軽減されているそうです。
家族で行楽へ出かけて歩いたりしましたが
以前よりはかなり楽だったそうです。
(その後少し筋肉痛の様な痛みが出たそうですが)
腰はコルセットを止めて骨盤を締めることにしているそうです。
骨盤を締めても痛みが軽減し、
腹部が圧迫されないので苦しくないそうです。
朝起きた時の腰の痛みはコルセットの常用による
筋肉が緩み過ぎて起きている可能性があります。
当整体室で云うところの「寝腰」です。
今回も施術としては全身の緊張を緩めることをメインにしました。
特に腹部腰部の緊張を緩め
骨盤の前傾と腰椎の過前彎を調整します。
今回は足・腰は軽減していましたが
そちらが気にならなくなった所為か
背中の張りが気になっているそうなので
肩甲骨周りから首周辺もじっくり緩めていきました。
これで腕の挙上も楽になり
足を伸ばすのもスムーズになりました。
『身体っていろんなところが繋がっているんですね。』
身体が緩むともっと楽になりそうです。
群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室
ご予約ご相談は 027-326-3323 までお電話でどうぞ!
Posted by 元氣が一番! at 17:50│Comments(0)
│腰の症状