元気が一番整体室の『生きてるだけでまるもうけ!』 › 膝(ひざ)の症状 › 曲げると膝が痛い重機メンテナンス会社の40代男性
2013年01月19日
曲げると膝が痛い重機メンテナンス会社の40代男性
坐骨神経痛の改善してからも再発防止のため
定期的に調整に来られるUさん(40代男性)
この時期は仕事のサイクルとして重い物を運んだり
中腰の姿勢での作業が多くなり
腰や背中・肩にコリや可動制限が起こりやすくなります。
今回は今まで(この3年くらい)で初めて右膝の
痛みを訴えて来られました。
中腰の姿勢で膝が痛くなり、深く曲げられません。
この他に右肩の挙上制限と強いハリ感がありました。
最初にセルフエクササイズでの改善から行いました。
座位で腰の可動を確認し改善していきます。
3度行ってから膝の動きを確認します。
「さっきよりはいいですけど、まだ痛いです。」
次に関節動作法のエクササイズ
「ここまで曲がるようになってきましたが、まだ痛いです。」
今度は大腿部と下腿部の捻じれ調整
「こうにしていると痛みが取れますが、放すと痛いです。」
10分位のエクササイズで
最後は正坐で膝の確認をするところまで改善しています。
残る痛みはもう少し大腿部や臀部の緊張を立ってから確認してみましょう。
改めて施術台に仰向けになって動作検査をします。
バンザイでは右肩が動きが悪く(軽い痛みあり)
カカト伸ばしでは右足の動きが制限(痛みなし)されています。
先ずはこの右足の動きを調整していきます。
この動きで制限されているのは
仙腸関節の動きが悪いことが多いので
最初に仙腸関節の包内矯正から行います。
横向き寝の姿勢で仙腸関節に遊びを作って
再度確認です。
「右足は伸ばしやすくなったけど
今度は左が伸びにくい感じ」
左仙腸関節のロックを解除して
「大分動かしやすくなりました。」
試しにバンザイをしてみると
右腕も左と同じくらい挙上できるようになっていました。
「肩も腰からだったんですかね。」
経験上、下半身を調整して肩の可動が良くなることは
良くあることです。
逆に肩だけ調整して痛みが改善しても
持ちが悪いのもよく聞きます。
ひざの痛みも軽減してきましたが
まだ正坐をすると少し痛みが残ります。
セルフエクササイズで下肢の捻じれを調整しながらだと
正坐の痛みが無くなるので
これ以上深追いせずに
自宅・職場でも続けるよう指導して次回としました。
Uさんの仕事は季節的には冬から春にかけて
肉体的にきつい作業が続きます。
疲れているとは思いますが
1回10分程度のエクササイズと
長めの入浴で疲労・歪みをとって
忙しい冬を乗り切って下さい。
群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室
ご予約ご相談は 027-326-3323 までお電話でどうぞ!
その日の疲れ・歪みはその日のうちに

定期的に調整に来られるUさん(40代男性)
この時期は仕事のサイクルとして重い物を運んだり
中腰の姿勢での作業が多くなり
腰や背中・肩にコリや可動制限が起こりやすくなります。
今回は今まで(この3年くらい)で初めて右膝の
痛みを訴えて来られました。
中腰の姿勢で膝が痛くなり、深く曲げられません。
この他に右肩の挙上制限と強いハリ感がありました。
最初にセルフエクササイズでの改善から行いました。
座位で腰の可動を確認し改善していきます。
3度行ってから膝の動きを確認します。
「さっきよりはいいですけど、まだ痛いです。」
次に関節動作法のエクササイズ
「ここまで曲がるようになってきましたが、まだ痛いです。」
今度は大腿部と下腿部の捻じれ調整
「こうにしていると痛みが取れますが、放すと痛いです。」
10分位のエクササイズで
最後は正坐で膝の確認をするところまで改善しています。
残る痛みはもう少し大腿部や臀部の緊張を立ってから確認してみましょう。
改めて施術台に仰向けになって動作検査をします。
バンザイでは右肩が動きが悪く(軽い痛みあり)
カカト伸ばしでは右足の動きが制限(痛みなし)されています。
先ずはこの右足の動きを調整していきます。
この動きで制限されているのは
仙腸関節の動きが悪いことが多いので
最初に仙腸関節の包内矯正から行います。
横向き寝の姿勢で仙腸関節に遊びを作って
再度確認です。
「右足は伸ばしやすくなったけど
今度は左が伸びにくい感じ」
左仙腸関節のロックを解除して
「大分動かしやすくなりました。」
試しにバンザイをしてみると
右腕も左と同じくらい挙上できるようになっていました。
「肩も腰からだったんですかね。」
経験上、下半身を調整して肩の可動が良くなることは
良くあることです。
逆に肩だけ調整して痛みが改善しても
持ちが悪いのもよく聞きます。
ひざの痛みも軽減してきましたが
まだ正坐をすると少し痛みが残ります。
セルフエクササイズで下肢の捻じれを調整しながらだと
正坐の痛みが無くなるので
これ以上深追いせずに
自宅・職場でも続けるよう指導して次回としました。
Uさんの仕事は季節的には冬から春にかけて
肉体的にきつい作業が続きます。
疲れているとは思いますが
1回10分程度のエクササイズと
長めの入浴で疲労・歪みをとって
忙しい冬を乗り切って下さい。
群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室
ご予約ご相談は 027-326-3323 までお電話でどうぞ!
その日の疲れ・歪みはその日のうちに

Posted by 元氣が一番! at 18:34│Comments(0)
│膝(ひざ)の症状