元気が一番整体室の『生きてるだけでまるもうけ!』  › ちょっといい話 › 心と身体 イメージトレーニングの効用

2009年02月24日

心と身体 イメージトレーニングの効用

野口整体の野口晴哉さんはその著書の中で心と身体について

『いやいや人の荷物を持ってあげるのは大変疲れるが

自分が遊びに行くために重いリュックやスキーを持つのは

全然苦にならない』
のような趣旨の説明をされています。


確かに気持ちの持ちようで疲れや痛みが

全く違ってくることは良くありますよね。


痛い動作を繰り返し行い痛みを確認し

心配や不満や後悔をしていると

脳はその動作はより強固に『痛い』と学習してしまい、

より症状を悪化させてしまいます。

丁度 イメージトレーニングで

失敗場面ばかり焼きつけているようなものです。

痛い時は休息する・痛くない範囲で動く、という意味には

プラスのイメージトレーニングの意味もあります。

そして痛みが減ったこと・動けるようになったことを

喜び感謝する(自分に)ことで回復を早める効果も期待できます。

プラスの感情はより強固にイメージを焼き付ける力があります。


よく言われることですが、

「まだ半分痛みが残っている」と思うのか

「痛みが半減した、嬉しい、ありがとう」と思うのか

痛みを捜して痛みに囚われて不平不満で生きるのか、

痛みが減ったことを喜び感謝してどんどん健康になるか、

貴方はどちらが良いですか?選ぶのはあなたです。


群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室

ご相談は 027-326-3323 までどうぞ!




ホームページのリニューアルしました!こちらもご覧ください!
群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室
 
ご相談は 027-326-3323 までお電話でどうぞ!

同じカテゴリー(ちょっといい話)の記事画像
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
ありがとう! 400,000アクセス!!
お散歩写真 昨日は新宿で研修
高高・健大高崎センバツ出場おめでとう!
クライアントさんから、嬉しいメッセージを頂きました。
グンブロ見た!で5名様にシクラメンをプレゼント!!
同じカテゴリー(ちょっといい話)の記事
 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 (2019-01-05 09:02)
 ありがとう! 400,000アクセス!! (2016-11-28 09:30)
 雑感 (2016-07-19 15:16)
 お散歩写真 昨日は新宿で研修 (2014-10-13 08:46)
 錦織選手 お疲れさま! (2014-09-09 08:12)
 高高・健大高崎センバツ出場おめでとう! (2012-01-27 15:39)

Posted by 元氣が一番! at 10:18│Comments(0)ちょっといい話
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
心と身体 イメージトレーニングの効用
    コメント(0)