元気が一番整体室の『生きてるだけでまるもうけ!』 › 高崎市のラーメン › 景勝軒のつけ麺の麺が変わったので行ってみた。旨かった!
2010年05月07日
景勝軒のつけ麺の麺が変わったので行ってみた。旨かった!
景勝軒のつけ麺で使われる麺が
今までの全粒粉の物から
新たに通称「上州男児麺」に変更になったと聞き行ってみた。
今までの全粒粉の物も麺自体は
小麦の味が楽しめ美味しいものだったが
麺が強すぎるのかスープ・つけダレとの相性は
僕的には今一つだった。
オーダーは『上州もりそば』(700円)

ドロッとした濃厚なつけダレは
魚粉の効果か思ったほどシツコクなく
背油で濃厚にするやり方より僕の口には合う。

「上州男児麺」は麺の腰は従来通りですが
麺自体の味はマイルドで素直になって
つけダレとの相性も良くなったように感じました。
従来の麺は蕎麦で云う「挽きぐるみ」だとすると
今回の麺は半ば精白された上州の「地粉」
といった趣でしょうか?
これなら他のつけ麺系のメニューとも相性はいいでしょう。

麺を食べ終わった後のスープ割も
ゆずの香りが利いてサッパリ感がアップしました。

『御馳走様でした!満腹です。』
今までの全粒粉の物から
新たに通称「上州男児麺」に変更になったと聞き行ってみた。
今までの全粒粉の物も麺自体は
小麦の味が楽しめ美味しいものだったが
麺が強すぎるのかスープ・つけダレとの相性は
僕的には今一つだった。
オーダーは『上州もりそば』(700円)

ドロッとした濃厚なつけダレは
魚粉の効果か思ったほどシツコクなく
背油で濃厚にするやり方より僕の口には合う。

「上州男児麺」は麺の腰は従来通りですが
麺自体の味はマイルドで素直になって
つけダレとの相性も良くなったように感じました。
従来の麺は蕎麦で云う「挽きぐるみ」だとすると
今回の麺は半ば精白された上州の「地粉」
といった趣でしょうか?
これなら他のつけ麺系のメニューとも相性はいいでしょう。

麺を食べ終わった後のスープ割も
ゆずの香りが利いてサッパリ感がアップしました。

『御馳走様でした!満腹です。』
Posted by 元氣が一番! at 12:30│Comments(0)
│高崎市のラーメン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。