元気が一番整体室の『生きてるだけでまるもうけ!』 › その他の症状 › 手首痛の相談が続きました。
2010年07月14日
手首痛の相談が続きました。
手首痛の方の相談が続いています。
手を付くと痛い、握ると痛い、反らすと痛いなど
手首を動かすと痛みが出る症状です。
皆さん湿布などで応急処置をしているようですが
なかなか痛みが取れないと零しています。
先日パリッシュさんの協力により
マイステージ読者モデルさんによる整体体験施術を行いましたが
その中でも育児中のママさんは手首痛でお困りのようでした。
モニターリポートはこちら
クリックでマイステージのHPへ移動します。
今回ご紹介するのは数年来の手首痛で
困っていた男性のお話です。
Kさんは20代前半の植木屋さんで
高校の頃テニスをしているころから手首が痛くなり
現在の仕事(植木屋さん)をしていて両手首が痛くなってしまった。
痛みの出方は、
ジッとしていても重だるい
(ハサミを)握ると痛い・手を反らすと痛い・手を床に突くと痛い
など手首に力が入ると痛みが出てしまう状態です。
しかし触っての痛み・腫れぼったいような痛みは無いようなので
手首をサラシで固定して施術に入ります。
骨盤・股関節の歪みを取り
肩甲骨周辺の緊張を緩め、肩の可動域を拡げていきます。
肩甲骨周辺はかなりコリ・張りが強く
腕の負担を予感させます。
上腕・前腕の筋肉は膨張しているようで
バーンと張って力が全く抜けません。
一度途中で症状の変化を確認しますと
最初から比べるとだいぶ楽になっていますが
まだ力が入ると・反りきるとなど最後で痛みが残ります。
Kさんの前腕は仕事柄かかなり負担を抱え硬直しているので
手首側だけでなく肘の近くもサラシで固定して
再度上腕前腕を緩めて確認します。
今度の確認ではほとんど痛み・違和感が消えたようです。
今までずい分と痛みを我慢して手を使ってきたので
かなり疲労の溜まった腕をしていました。
夏場は仕事も忙しいそうなので
仕事の時は手首をしっかり保護して
痛みが完全に解消するまで継続施術が必要でしょう。
植木屋さんでも年配の職人さんは手を保護するために
『手甲』をする人が多いそうです。
昔からの生活の知恵は侮れませんね!

手を付くと痛い、握ると痛い、反らすと痛いなど
手首を動かすと痛みが出る症状です。
皆さん湿布などで応急処置をしているようですが
なかなか痛みが取れないと零しています。
先日パリッシュさんの協力により
マイステージ読者モデルさんによる整体体験施術を行いましたが
その中でも育児中のママさんは手首痛でお困りのようでした。
モニターリポートはこちら
クリックでマイステージのHPへ移動します。
今回ご紹介するのは数年来の手首痛で
困っていた男性のお話です。
Kさんは20代前半の植木屋さんで
高校の頃テニスをしているころから手首が痛くなり
現在の仕事(植木屋さん)をしていて両手首が痛くなってしまった。
痛みの出方は、
ジッとしていても重だるい
(ハサミを)握ると痛い・手を反らすと痛い・手を床に突くと痛い
など手首に力が入ると痛みが出てしまう状態です。
しかし触っての痛み・腫れぼったいような痛みは無いようなので
手首をサラシで固定して施術に入ります。
骨盤・股関節の歪みを取り
肩甲骨周辺の緊張を緩め、肩の可動域を拡げていきます。
肩甲骨周辺はかなりコリ・張りが強く
腕の負担を予感させます。
上腕・前腕の筋肉は膨張しているようで
バーンと張って力が全く抜けません。
一度途中で症状の変化を確認しますと
最初から比べるとだいぶ楽になっていますが
まだ力が入ると・反りきるとなど最後で痛みが残ります。
Kさんの前腕は仕事柄かかなり負担を抱え硬直しているので
手首側だけでなく肘の近くもサラシで固定して
再度上腕前腕を緩めて確認します。
今度の確認ではほとんど痛み・違和感が消えたようです。
今までずい分と痛みを我慢して手を使ってきたので
かなり疲労の溜まった腕をしていました。
夏場は仕事も忙しいそうなので
仕事の時は手首をしっかり保護して
痛みが完全に解消するまで継続施術が必要でしょう。
植木屋さんでも年配の職人さんは手を保護するために
『手甲』をする人が多いそうです。
昔からの生活の知恵は侮れませんね!

Posted by 元氣が一番! at 18:30│Comments(0)
│その他の症状