元気が一番整体室の『生きてるだけでまるもうけ!』 › その他の症状 › 外反母趾による歩行痛から膝痛を誘発
2010年08月17日
外反母趾による歩行痛から膝痛を誘発
主訴は膝痛で来院のAさん(70歳代女性)
階段の上り下りや少し距離を歩くと膝が痛くなります。
Aさんの場合、膝痛は2次的な痛みと判断しました。
先ず改善しなければならないのは
患側の外反母趾の痛みです。
外反母趾の変形を改善することは
当整体院では困難ですが
骨盤や股関節の調整で外反母趾による歩行痛を改善することは可能です。
Aさんにも
『外反母趾の痛みを庇って歩くから膝痛になった可能性がある』
ことを説明し、骨盤股関節を調整し足関節の関節包内運動を改善した。
患側の足裏にできている魚の目は組織復元法で圧痛を取った。
最後に軽めに膝の関節包内運動を調整し終了した。
3日後の2回目に来られた時
『膝にまだ少し違和感が残るが、
外反母趾の痛みは殆ど無くなった。』
と喜んでおられた。
Aさんの外反母趾の痛みは計4回の施術で
旅行に行っても再発しないまでに改善しました。
それに伴って膝痛も軽減し、
今では階段や長距離の歩行も問題なく出来ています。
変形は変わらないが重心が中心線に集まれば
外反母趾の痛みも軽減の可能性があります。
と云うことは身体の歪みや重心の狂いが
外反母趾の変形や痛みを造ってしまっていると考えられます。
今はまだ外反母趾気味で痛みまではない人でも
このままの間違った日常動作や姿勢をしていると
外反母趾が進行してしまう恐れがあるし
今からでも少しずつでも正しい日常動作を心がければ
(変形の改善は病院などに相談ですが)外反母趾の痛みや
その結果としての膝・股関節痛は予防することも可能です。
『押したり揉んだりボキボキしない』元気が一番整体室の様子は?
パリッシュ読者モデルさんによる体験リポートはこちら
クリックでマイステージの体験リポートへ移動します。
群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室のHPはこちら
ご相談ご予約は 027-326-3323 までどうぞ。


階段の上り下りや少し距離を歩くと膝が痛くなります。
Aさんの場合、膝痛は2次的な痛みと判断しました。
先ず改善しなければならないのは
患側の外反母趾の痛みです。
外反母趾の変形を改善することは
当整体院では困難ですが
骨盤や股関節の調整で外反母趾による歩行痛を改善することは可能です。
Aさんにも
『外反母趾の痛みを庇って歩くから膝痛になった可能性がある』
ことを説明し、骨盤股関節を調整し足関節の関節包内運動を改善した。
患側の足裏にできている魚の目は組織復元法で圧痛を取った。
最後に軽めに膝の関節包内運動を調整し終了した。
3日後の2回目に来られた時
『膝にまだ少し違和感が残るが、
外反母趾の痛みは殆ど無くなった。』
と喜んでおられた。
Aさんの外反母趾の痛みは計4回の施術で
旅行に行っても再発しないまでに改善しました。
それに伴って膝痛も軽減し、
今では階段や長距離の歩行も問題なく出来ています。
変形は変わらないが重心が中心線に集まれば
外反母趾の痛みも軽減の可能性があります。
と云うことは身体の歪みや重心の狂いが
外反母趾の変形や痛みを造ってしまっていると考えられます。
今はまだ外反母趾気味で痛みまではない人でも
このままの間違った日常動作や姿勢をしていると
外反母趾が進行してしまう恐れがあるし
今からでも少しずつでも正しい日常動作を心がければ
(変形の改善は病院などに相談ですが)外反母趾の痛みや
その結果としての膝・股関節痛は予防することも可能です。
『押したり揉んだりボキボキしない』元気が一番整体室の様子は?
パリッシュ読者モデルさんによる体験リポートはこちら
クリックでマイステージの体験リポートへ移動します。
群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室のHPはこちら
ご相談ご予約は 027-326-3323 までどうぞ。


Posted by 元氣が一番! at 18:52│Comments(1)
│その他の症状
この記事へのコメント
外反母趾で悩んでました。
参考にさせていただきます。
参考にさせていただきます。
Posted by アラカ at 2010年08月29日 14:57