元気が一番整体室の『生きてるだけでまるもうけ!』 › オスグット・シンスプリント等スポーツ障害 › 有痛性外脛骨の痛みと臀部痛のサッカー少年②
2010年09月05日
有痛性外脛骨の痛みと臀部痛のサッカー少年②
T君は中学生のサッカー部員。
2年ほど前に当整体院でオスグットが改善され
中学に入ってもサッカーを続けている。
今回の主訴は『(肉離れのような)臀部(坐骨付近)の痛み』と
半年前から両脚に外脛骨の痛みがありました。
3日後の二回目
歩行時の臀部痛は軽減していましたが
少し大股に歩くと痛みが出ます。
座位での圧痛も座布団を引くと痛みがありませんが
座面の固い椅子では痛みが残ります。
外脛骨の痛みは
左は可動痛が残り圧痛は解消され
右は可動痛は解消され圧痛が残りました。
有痛性外脛骨の痛みは足首の不安定(捻挫様)と
関連して発症することが多いので施術としては
捻挫の後遺症としての可動痛を取る関節包内調整で
T君も自己療法として行っているので、改善がスムーズです。
臀部の痛みも当初の立っているだけで痛い&歩行時痛は
軽減していますので
もう少し細かく動作痛の改善をしていきます。
歩行時痛は痛みの部分を周りから寄せて
挟定運動法をしていくと痛みが軽減し
可動域が拡がって行きます。
挟定する部位を少しずつ移動しながら
一番痛みが軽減する場所を特定して行くと
梨状筋の仙骨寄りの所で一番痛みが軽減しました。
前回はハムストリングスを重点的に施術しましたが
今回は梨状筋をはじめとした臀部筋を確認して行きます。
膝を外に開いた状態で股関節屈曲すると痛みは消失し
膝を内に閉じた状態で屈曲すると痛みが増します。
臀部の回旋に関する筋肉を調整し
ストレッチを指導して術後の確認をすると
来院時から一段と可動域が拡がり
T君も痛みがだいぶ引いて楽になったと喜んでいました。
自宅や学校でも時間を見つけて
ストレッチ&自己療法を行うと改善もスムーズで
早期に練習に復帰できますが
焦って見切り発車をすると再発の可能性もあります。
自分のコンディションを客観的に把握できるようになれば
練習などでも合理的に体力強化・スキルアップが出来ます。
『T君 もう少しだからね!
しっかり痛みを取って、練習復帰を楽しみにね(^.^)』
『押したり・揉んだり・ボキボキしない』ウルトラソフトな元気が一番整体室の整体を
パリッシュ読者モデルさんが体験リポート!
クリックでマイステージの体験リポートへ移動します。
群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室のHPはこちら
ご相談ご予約は 027-326-3323 までどうぞ。
有痛性外脛骨の痛みも理屈はこれです。
バランスの崩れが弱い処(外脛骨)に出ているので
正しいバランスで正しい関節運動が出来れば痛みは消えます。

2年ほど前に当整体院でオスグットが改善され
中学に入ってもサッカーを続けている。
今回の主訴は『(肉離れのような)臀部(坐骨付近)の痛み』と
半年前から両脚に外脛骨の痛みがありました。
3日後の二回目
歩行時の臀部痛は軽減していましたが
少し大股に歩くと痛みが出ます。
座位での圧痛も座布団を引くと痛みがありませんが
座面の固い椅子では痛みが残ります。
外脛骨の痛みは
左は可動痛が残り圧痛は解消され
右は可動痛は解消され圧痛が残りました。
有痛性外脛骨の痛みは足首の不安定(捻挫様)と
関連して発症することが多いので施術としては
捻挫の後遺症としての可動痛を取る関節包内調整で
T君も自己療法として行っているので、改善がスムーズです。
臀部の痛みも当初の立っているだけで痛い&歩行時痛は
軽減していますので
もう少し細かく動作痛の改善をしていきます。
歩行時痛は痛みの部分を周りから寄せて
挟定運動法をしていくと痛みが軽減し
可動域が拡がって行きます。
挟定する部位を少しずつ移動しながら
一番痛みが軽減する場所を特定して行くと
梨状筋の仙骨寄りの所で一番痛みが軽減しました。
前回はハムストリングスを重点的に施術しましたが
今回は梨状筋をはじめとした臀部筋を確認して行きます。
膝を外に開いた状態で股関節屈曲すると痛みは消失し
膝を内に閉じた状態で屈曲すると痛みが増します。
臀部の回旋に関する筋肉を調整し
ストレッチを指導して術後の確認をすると
来院時から一段と可動域が拡がり
T君も痛みがだいぶ引いて楽になったと喜んでいました。
自宅や学校でも時間を見つけて
ストレッチ&自己療法を行うと改善もスムーズで
早期に練習に復帰できますが
焦って見切り発車をすると再発の可能性もあります。
自分のコンディションを客観的に把握できるようになれば
練習などでも合理的に体力強化・スキルアップが出来ます。
『T君 もう少しだからね!
しっかり痛みを取って、練習復帰を楽しみにね(^.^)』
『押したり・揉んだり・ボキボキしない』ウルトラソフトな元気が一番整体室の整体を
パリッシュ読者モデルさんが体験リポート!
クリックでマイステージの体験リポートへ移動します。
群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室のHPはこちら
ご相談ご予約は 027-326-3323 までどうぞ。
有痛性外脛骨の痛みも理屈はこれです。
バランスの崩れが弱い処(外脛骨)に出ているので
正しいバランスで正しい関節運動が出来れば痛みは消えます。

Posted by 元氣が一番! at 17:34│Comments(0)
│オスグット・シンスプリント等スポーツ障害