元気が一番整体室の『生きてるだけでまるもうけ!』 › オスグット・シンスプリント等スポーツ障害 › シンスプリントで両スネ痛の中1の女子バレー部員その2
2010年11月09日
シンスプリントで両スネ痛の中1の女子バレー部員その2
埼玉県深谷市から来院の中1女子のNさん。
1カ月ほど前から両スネの内側の痛みがあり
病院での診断は『シンスプリント』(脛骨過労性骨膜炎)で
バレー部の練習も別メニューにしている。
それ以前には左右の膝に痛みもあって
オスグットとジャンパーズニー(ジャンパー膝)と診断された。
(現在は別メニューでの練習で痛みは無い)
3日後の2回目
通常の学校生活(体育はマラソンのため見学)と
別メニューでの練習(スパイクの壁打ちなど)では
両足の脛内側の圧痛は再発しなかった。
臀部やふくらはぎの緊張・硬直も戻っていない。
膝の屈伸や2~3歩助走を付けてのジャンプでも痛みは無い。
先ずは順調な回復で一安心です。
少し股関節の可動域は左右差が出ますが
許容範囲内でしょう。
腕の挙上(バンザイ)の可動域も良い状態を維持しています。
今回は足首の底屈背屈の動きも調整し
腰背部~臀部~大腿部と筋肉を緩め
股関節・膝関節・足関節の関節包内矯正をしていきました。
施術後の確認でも痛みや可動制限は再現されませんでした。
重心バランスもシッカリと中心軸に重心が集まっています。
シンスプリント用のテーピングの指導をし
軽めの練習から再開し
徐々に運動強度を増すように指導しました。
これからは落ちた筋力の回復と
練習再開後の経過を観察しながら
痛みの再発防止の指導をしていきます。
群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室のHPはこちら
ご相談ご予約は 027-326-3323までどうぞ。
『押したり・揉んだり・ボキボキしない』整体院の様子を
パリッシュ読者モデルさんが体験リポートしてくださいました。
興味のある方は是非ご一読ください!
クリックでマイステージの体験リポートへ移動します。

1カ月ほど前から両スネの内側の痛みがあり
病院での診断は『シンスプリント』(脛骨過労性骨膜炎)で
バレー部の練習も別メニューにしている。
それ以前には左右の膝に痛みもあって
オスグットとジャンパーズニー(ジャンパー膝)と診断された。
(現在は別メニューでの練習で痛みは無い)
3日後の2回目
通常の学校生活(体育はマラソンのため見学)と
別メニューでの練習(スパイクの壁打ちなど)では
両足の脛内側の圧痛は再発しなかった。
臀部やふくらはぎの緊張・硬直も戻っていない。
膝の屈伸や2~3歩助走を付けてのジャンプでも痛みは無い。
先ずは順調な回復で一安心です。
少し股関節の可動域は左右差が出ますが
許容範囲内でしょう。
腕の挙上(バンザイ)の可動域も良い状態を維持しています。
今回は足首の底屈背屈の動きも調整し
腰背部~臀部~大腿部と筋肉を緩め
股関節・膝関節・足関節の関節包内矯正をしていきました。
施術後の確認でも痛みや可動制限は再現されませんでした。
重心バランスもシッカリと中心軸に重心が集まっています。
シンスプリント用のテーピングの指導をし
軽めの練習から再開し
徐々に運動強度を増すように指導しました。
これからは落ちた筋力の回復と
練習再開後の経過を観察しながら
痛みの再発防止の指導をしていきます。
群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室のHPはこちら
ご相談ご予約は 027-326-3323までどうぞ。
『押したり・揉んだり・ボキボキしない』整体院の様子を
パリッシュ読者モデルさんが体験リポートしてくださいました。
興味のある方は是非ご一読ください!
クリックでマイステージの体験リポートへ移動します。

Posted by 元氣が一番! at 18:30│Comments(0)
│オスグット・シンスプリント等スポーツ障害
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。