2011年04月09日

オスグットで膝が痛いスポーツ選手のジレンマ 2

中一のK君、クラブチームで野球をやっています。

12月頃より右ひざの屈伸が痛くなり

先日、整形で『オスグット』と診断された。



野球の練習自体では痛みはなく

膝を屈伸するとき(特に曲げるとき)痛いのと

右ひざ脛骨粗面に圧痛があります。

お医者様ではストレッチを指導されました。


初回で右ひざの屈伸痛は消失したが

ひざ下の圧痛が少し残った。

1週間後の2回目

熱心に整体体操を続けてくれたようで

その後も右ひざの屈伸痛は再発しなかった。

ひざ下の圧痛は軽減していたが

まだ少し痛みが残るようでした。

組織復元法を行うとその場で痛みが消えるが

しばらくすると痛みが出てしまいます。

他所からの影響のようです。

脛ひ関節を締めてもあまり変化がありません

試しに内踝外踝の位置で締めると

脛骨粗面の圧痛は消失します。

足首の緩みが影響しているようです。


ここまで確認できたところで

体幹の調整に入ります。

今回は施術前のヒアリングで

肩甲骨について質問を受けていたので

肩甲骨の可動を高める施術・体操も入れながら

股関節・骨盤・肩甲骨を調整していきました。

整体では骨盤・肩甲骨・後頭骨の動きは

連動していると見ています。


肩甲骨も肩甲骨だけで可動を高めようとするより

骨盤(腸骨)などと連動させて動かすと

よりスムーズに可動を高められます。


野球などの競技はある特定の動作を

反復練習することが多いので

筋疲労などはどうしても偏りがちですが

K君は上手に体操をして

数ヶ月続いた痛みを

実質1回の指導で改善してしまいました。




これからは整体体操を続けながら

脛骨粗面の圧痛の経過を診ていきましょう。


それにしてもK君の回復力の高さは素晴らしい。



『オスグットは中々痛みが取れないと聞いていたので

こんなに早く痛みが取れるなんて思っていませんでした。』

付き添いのお父さんもホッと一安心されたようです。



押したり揉んだりボキボキしない
群馬県高崎市の整体院 
元気が一番整体室のHPはこちら


ご相談ご予約は 027-326-3323
(又は090-4832-2004)までどうぞ。


ハクモクレン
オスグットで膝が痛いスポーツ選手のジレンマ 2


ホームページのリニューアルしました!こちらもご覧ください!
群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室
 
ご相談は 027-326-3323 までお電話でどうぞ!

同じカテゴリー(オスグット・シンスプリント等スポーツ障害)の記事画像
有痛性外脛骨のサッカー少年 2
有痛性外脛骨のサッカー少年 1
原因にアプローチすればオスグットも早期改善する 1
ジャンパーズニー・有痛性外脛骨のパスケ部の高校生 3
ジャンパーズニー・有痛性外脛骨のパスケ部の高校生 2
ジャンパーズニー・有痛性外脛骨のパスケ部の高校生 1
 有痛性外脛骨のサッカー少年 2 (2015-09-06 19:02)
 有痛性外脛骨のサッカー少年 1 (2015-09-02 19:17)
 原因にアプローチすればオスグットも早期改善する 1 (2015-08-11 19:04)
 ジャンパーズニー・有痛性外脛骨のパスケ部の高校生 3 (2015-06-13 18:25)
 ジャンパーズニー・有痛性外脛骨のパスケ部の高校生 2 (2015-06-09 18:52)
 ジャンパーズニー・有痛性外脛骨のパスケ部の高校生 1 (2015-06-07 19:19)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オスグットで膝が痛いスポーツ選手のジレンマ 2
    コメント(0)