元気が一番整体室の『生きてるだけでまるもうけ!』 › その他の症状 › パソコンのやり過ぎで肘が痛い マウス症候群
2011年04月16日
パソコンのやり過ぎで肘が痛い マウス症候群
長年の経験のなかから現代に伝えられている『先人の智慧』には素晴らしいものがあります。
パソコンのやり過ぎ(本人申告)で
肘周辺が痛いKさん(40代女性)
ネットでマウス症候群で検索して来院です。
肘痛の原因は色々ありますが
彼女の場合、筋肉疲労による弾力性の低下や
関節運動の不正のほか
とう骨尺骨間の開きがありました。
肘から先は2本の骨があります。
この2本の骨があるので
いろいろな動作ができるのですが
疲労が蓄積すると開いてしまって
痛みが出る場合があります。
先人はこれらの開きを予防するために
『手甲』で締めて保護していました。
今でも大工さんや左官屋さんなどで使っている人もいるようです。
(ワークマン等で商品として売っています)
彼女の場合は、筋肉をゆるめ2本の骨を締めて
肘関節のかみ合わせを修正すると
その場で痛みがほとんどなくなりました。
後は暫らく(1週間くらい)締めたまま仕事をしてみて
痛みが出なくなっていればOKです。
『先人の智慧』って素晴らしいですね。
押したり揉んだりボキボキしない
群馬県高崎市の整体院
元気が一番整体室のHPはこちら
ご相談ご予約は 027-326-3323
(又は090-4832-2004)までどうぞ。

パソコンのやり過ぎ(本人申告)で
肘周辺が痛いKさん(40代女性)
ネットでマウス症候群で検索して来院です。
肘痛の原因は色々ありますが
彼女の場合、筋肉疲労による弾力性の低下や
関節運動の不正のほか
とう骨尺骨間の開きがありました。
肘から先は2本の骨があります。
この2本の骨があるので
いろいろな動作ができるのですが
疲労が蓄積すると開いてしまって
痛みが出る場合があります。
先人はこれらの開きを予防するために
『手甲』で締めて保護していました。
今でも大工さんや左官屋さんなどで使っている人もいるようです。
(ワークマン等で商品として売っています)
彼女の場合は、筋肉をゆるめ2本の骨を締めて
肘関節のかみ合わせを修正すると
その場で痛みがほとんどなくなりました。
後は暫らく(1週間くらい)締めたまま仕事をしてみて
痛みが出なくなっていればOKです。
『先人の智慧』って素晴らしいですね。
押したり揉んだりボキボキしない
群馬県高崎市の整体院
元気が一番整体室のHPはこちら
ご相談ご予約は 027-326-3323
(又は090-4832-2004)までどうぞ。

Posted by 元氣が一番! at 18:00│Comments(0)
│その他の症状