元気が一番整体室の『生きてるだけでまるもうけ!』  › その他の症状 › 手を握ったり突いたり動かすと痛みとシビレが出る手首痛2

2011年05月24日

手を握ったり突いたり動かすと痛みとシビレが出る手首痛2

Kさん(30歳代女性)は頭痛まで伴う様な

きつい肩コリが改善して以来

何かあると『何とかなりますか?』お見えになる。

数ヶ月前に初めて右手首の痛みを訴え来院された。

その時は1回で痛みが取れ

その後も再発しないで仕事をしていたそうです。

ところが4月になってから仕事や被災地でのボランティア活動で

かなりハードに動き回っていたら右手首痛が再発してしまいました。



1週間ほどしての2回目

日中は握ったり手を突いても

痛みも無くなり落ち着いてきたが

少しシビレ感を感じる時があるそうです。

朝起きた時はまだ痛みが残るそうです。

この1週間も何日かボランティアへ行って来たそうで

身体は疲れた身体をしていました。

特に右の前腕部は張った筋肉が目立ちます。


前回同様身体の歪みを調整した後

上腕部前腕部の筋緊張を緩めて行きます。

これでシビレ感は殆ど取れますが

少し違和感を感じるようなので

肩の溝掃除(特に右肩の前の溝は詰まった感じでした)と

指の屈筋の筋疲労を緩めて再確認すると

違和感も取れてくれました。


朝の違和感は横向き寝で

肩周辺を圧迫している可能性もあります。

こちらでは寝相が悪いのは問題ないと考えていますが

夜中に同じ姿勢で寝返りも打たずに寝ているのは

あまり良いことではないと考えています。


横向け寝で常に同じ向きで寝るのは

下側はかなり圧迫され血行などを妨げるので

改めた方が良いでしょう。



群馬県高崎市の整体院 
元気が一番整体室のHPはこちら


ご相談ご予約は 027-326-3323までどうぞ。



手を握ったり突いたり動かすと痛みとシビレが出る手首痛2


ホームページのリニューアルしました!こちらもご覧ください!
群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室
 
ご相談は 027-326-3323 までお電話でどうぞ!

同じカテゴリー(その他の症状)の記事画像
病院では「尾骨の成長痛」と云われている小6女児 1
首コリ・肩コリ・呼吸がしづらい・肋骨の歪みが気になる 2
首コリ・肩コリ・呼吸がしづらい・肋骨の歪みが気になる 1
足底筋膜炎と云われた歩行時のカカト痛・臀部痛 1
歩くとカカトが痛くカカトの成長痛と云われた高校生 1
肘の曲げ伸ばしや力を入れると肘が痛い会社員さん 1
同じカテゴリー(その他の症状)の記事
 病院では「尾骨の成長痛」と云われている小6女児 1 (2015-09-26 14:04)
 首コリ・肩コリ・呼吸がしづらい・肋骨の歪みが気になる 2 (2015-09-19 18:03)
 首コリ・肩コリ・呼吸がしづらい・肋骨の歪みが気になる 1 (2015-09-13 18:18)
 足底筋膜炎と云われた歩行時のカカト痛・臀部痛 1 (2015-07-04 12:24)
 歩くとカカトが痛くカカトの成長痛と云われた高校生 1 (2015-05-11 14:03)
 肘の曲げ伸ばしや力を入れると肘が痛い会社員さん 1 (2015-04-13 18:35)

Posted by 元氣が一番! at 16:55│Comments(0)その他の症状
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
手を握ったり突いたり動かすと痛みとシビレが出る手首痛2
    コメント(0)