元気が一番整体室の『生きてるだけでまるもうけ!』 › その他の症状 › 梅雨時は意識的に汗をかくようにすると身体は楽です。
2011年06月07日
梅雨時は意識的に汗をかくようにすると身体は楽です。
歩行時・階段の昇降や正坐での膝痛などが治まって
月1メンテナンスで体調管理をしているFさん(70代女性)
前回記事はこちら
膝の状態は相変わらず好調で
趣味のフォークダンスやコーラスのほか
最近は(里山)ハイキングにも出かけるようになっているそうです。
先日の施術の時
『最近は少し身体が重く感じることがある』
と相談されました。
Fさんは長風呂が好きではなく
烏の行水なのですが
この梅雨時期はいつもより意識的に
タップリ汗をかくと良いとお話ししました。
(汗をかいた後はよく拭いておきます)
入浴が大変ならば、足湯(ソクトウ)でも良いでしょう。
整体流の足湯(ソクトウ)
大き目の洗面器に入浴時よりも3~5℃高めのお湯を張りくるぶしまで浸ります。
5~6分温めたら一度足を出して水分を拭き左右の足の色を確認します。
赤くなっていない方の足をもう2‐3分温めます。お湯が冷めるようならさし湯をします。
梅雨時は湿度も高く、汗が出にくい時期なので
老廃物の排泄に腎系が疲労したり
皮膚呼吸がしにくいので呼吸器の疲労が
身体に負担になります。
日頃から汗をかくようにしている人でも
この時期はいつもより積極的に汗をかくつもりでないと
身体が重だるくなったりします。
梅雨時期になると、めまいが出やすい人もいます。
これ等も汗をかくことで解決することがあります。
汗がかける身体は健康な身体です。
今の時期から汗を掛ける身体に整えて
来るべき厳しい夏を乗り切れる身体を手に入れましょう。
そう云えば
先日国営放送の女子アナが汗が見苦しいと批判を受けましたが
汗をかくことに汚い印象をお持ちの人が多いのだなぁ、と残念に感じました。
『スポーツ選手の汗は美しく!、女子アナの汗は見苦しく?』
目くじらを立てて抗議するほどのことでもないと思いますが
如何なんでしょうか?
群馬県高崎市の整体院
元気が一番整体室のHPはこちら
ご相談ご予約は 027-326-3323までどうぞ。
ねむの木公園で

月1メンテナンスで体調管理をしているFさん(70代女性)
前回記事はこちら
膝の状態は相変わらず好調で
趣味のフォークダンスやコーラスのほか
最近は(里山)ハイキングにも出かけるようになっているそうです。
先日の施術の時
『最近は少し身体が重く感じることがある』
と相談されました。
Fさんは長風呂が好きではなく
烏の行水なのですが
この梅雨時期はいつもより意識的に
タップリ汗をかくと良いとお話ししました。
(汗をかいた後はよく拭いておきます)
入浴が大変ならば、足湯(ソクトウ)でも良いでしょう。
整体流の足湯(ソクトウ)
大き目の洗面器に入浴時よりも3~5℃高めのお湯を張りくるぶしまで浸ります。
5~6分温めたら一度足を出して水分を拭き左右の足の色を確認します。
赤くなっていない方の足をもう2‐3分温めます。お湯が冷めるようならさし湯をします。
梅雨時は湿度も高く、汗が出にくい時期なので
老廃物の排泄に腎系が疲労したり
皮膚呼吸がしにくいので呼吸器の疲労が
身体に負担になります。
日頃から汗をかくようにしている人でも
この時期はいつもより積極的に汗をかくつもりでないと
身体が重だるくなったりします。
梅雨時期になると、めまいが出やすい人もいます。
これ等も汗をかくことで解決することがあります。
汗がかける身体は健康な身体です。
今の時期から汗を掛ける身体に整えて
来るべき厳しい夏を乗り切れる身体を手に入れましょう。
そう云えば
先日国営放送の女子アナが汗が見苦しいと批判を受けましたが
汗をかくことに汚い印象をお持ちの人が多いのだなぁ、と残念に感じました。
『スポーツ選手の汗は美しく!、女子アナの汗は見苦しく?』
目くじらを立てて抗議するほどのことでもないと思いますが
如何なんでしょうか?
群馬県高崎市の整体院
元気が一番整体室のHPはこちら
ご相談ご予約は 027-326-3323までどうぞ。
ねむの木公園で

Posted by 元氣が一番! at 17:00│Comments(0)
│その他の症状