元気が一番整体室の『生きてるだけでまるもうけ!』 › 2011東北 › 東北へ行ってきました。 5 今宵の宿は上ノ山温泉
2011年06月24日
東北へ行ってきました。 5 今宵の宿は上ノ山温泉
賑わうヨークタウンを後にバスは一路
今宵の宿泊地 上ノ山温泉へ。
東北自動車道を少し南下し
山形自動車道で笹谷峠を抜け上山市へ到着。
仙台からも思ったより近いんですね、上ノ山温泉。
蔵王の山形側の麓、って感じで山形新幹線も止まりますし
関東からも行きやすいロケーションだと思います。
上ノ山温泉の中もいくつかの温泉に分かれていて
今夜のお宿は葉山温泉と云うところにある
かみのやま温泉 日本の宿 古窯(こよう)さんでした。
古窯さんは
第34回「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」で、
企画部門1位、総合部門3位を受賞した人気の宿、すごく立派です。
到着早々、先ずはひとっ風呂と云うことで
男性は8階の展望大浴場へ。
(都合により写真はありません、あしからず。)
『あぢ~』僕にはちょっと熱過ぎのようです。
露天風呂が何とか浸かれる温度でした。
それでも水風呂で火照りを冷ましたり
露天風呂に入ったりの交互入浴でたっぷり汗を流したあとは
お楽しみの夕食です。
僕は前々から旅館の夕食は余り期待していなかったのですが
前評判では古窯さんの料理は良いらしいと聞いていました。
最初に3段重に入った突き出し
郷土の食材を使ったきれいな料理です。
お漬物のお寿司が絶品でした。
次に山形牛のすき焼き、味噌だれのすき焼きでした。
かまくら仕立てのお造りの後は
真打登場!ごはんの登場です。
ご飯は炊きたての
『つや姫』
山形一押しのブランド米で
人気があり過ぎて品薄だそうです。
粘りがあって甘みのある美味しいご飯でした。
デザートにサクランボのムースを頂いて
箸袋も気が効いています。
『御馳走様でした。
大変美味しゅうございましたm(__)m』
かみのやま温泉 日本の宿 古窯(こよう)
〒999-3292 山形県上山市葉山5-20
電話: 023-672-5454
今宵の宿泊地 上ノ山温泉へ。
東北自動車道を少し南下し
山形自動車道で笹谷峠を抜け上山市へ到着。
仙台からも思ったより近いんですね、上ノ山温泉。
蔵王の山形側の麓、って感じで山形新幹線も止まりますし
関東からも行きやすいロケーションだと思います。
上ノ山温泉の中もいくつかの温泉に分かれていて
今夜のお宿は葉山温泉と云うところにある
かみのやま温泉 日本の宿 古窯(こよう)さんでした。
古窯さんは
第34回「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」で、
企画部門1位、総合部門3位を受賞した人気の宿、すごく立派です。
到着早々、先ずはひとっ風呂と云うことで
男性は8階の展望大浴場へ。
(都合により写真はありません、あしからず。)
『あぢ~』僕にはちょっと熱過ぎのようです。
露天風呂が何とか浸かれる温度でした。
それでも水風呂で火照りを冷ましたり
露天風呂に入ったりの交互入浴でたっぷり汗を流したあとは
お楽しみの夕食です。
僕は前々から旅館の夕食は余り期待していなかったのですが
前評判では古窯さんの料理は良いらしいと聞いていました。
最初に3段重に入った突き出し
郷土の食材を使ったきれいな料理です。
お漬物のお寿司が絶品でした。
次に山形牛のすき焼き、味噌だれのすき焼きでした。
かまくら仕立てのお造りの後は
真打登場!ごはんの登場です。
ご飯は炊きたての
『つや姫』
山形一押しのブランド米で
人気があり過ぎて品薄だそうです。
粘りがあって甘みのある美味しいご飯でした。
デザートにサクランボのムースを頂いて
箸袋も気が効いています。
『御馳走様でした。
大変美味しゅうございましたm(__)m』
かみのやま温泉 日本の宿 古窯(こよう)
〒999-3292 山形県上山市葉山5-20
電話: 023-672-5454
Posted by 元氣が一番! at 17:30│Comments(0)
│2011東北