元気が一番整体室の『生きてるだけでまるもうけ!』  › その他の症状 › 冷房病?下半身の脱力感と疲労感で来院の男性

2011年07月25日

冷房病?下半身の脱力感と疲労感で来院の男性

Hさんは立ち仕事が中心の技術職の20歳代男性。

仕事中に足に力が入らない感じ(脱力感)で

重だるくなって(疲労感)とても不快な症状に悩まされている。

暑くなってからの症状なので

冷房病かとも思っているが

知り合いに当整体院のことを聞き来院された。



下半身の症状の他、肩から首にかけてのコリも感じている。


足裏の重心を確認すると小趾側(外側)重心になっています。

足裏が小趾側重心になっていると云うことは

整体的に診れば脚全体に外側に開く力が働いているので

下半身は疲れやすくなってしまいます。


検査をしてくとやはり脛骨腓骨が開いて

脚が重だるく感じていると判りました。



体幹の歪みを取ってから

足首回しでふくらはぎを刺激した後

正体術の脛骨腓骨を締める操法をしてみます。

一度確認のため立って足踏みをしてもらうと

「お~ 足が軽くなっている。」


この状態をサラシで固定しておいて

腰の張りや肩・頚の張りを取って行きました。

肩・頚の張りは腕の疲れからも来ているようでした。


仕事中は不自由な態勢での仕事も多いので

仕事の合間合間に出来る姿勢改善ストレッチを指導しながら

調整を行いました。

施術後にサラシ固定を外しても

下半身の脱力感・疲労感は戻らないのを確認して終了としました。




Hさんのように暑くなってから身体の脱力感・疲労感を

訴える方に最初に確認することは

入浴時に湯船に入っているか

シャワーで済ませているかです。

若い方などは時間の関係や面倒くさいからか

シャワーのみの人もいるようです。

Hさんは案の定、暑くなってからはシャワーのみだそうです。

おそらく日中の疲れが解消できないで

仕事を続けていた為疲労により脛骨腓骨間が開いて

このような症状を招いてしまったのでしょう。

身体の血行を良くして疲労物質の代謝を促したり

冷房で冷えた身体をリセットするのには

入浴が一番手軽で効果的です。




群馬県高崎市の整体院 
元気が一番整体室のHPはこちら


ご相談ご予約は 027-326-3323までどうぞ。



冷房病?下半身の脱力感と疲労感で来院の男性


ホームページのリニューアルしました!こちらもご覧ください!
群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室
 
ご相談は 027-326-3323 までお電話でどうぞ!

同じカテゴリー(その他の症状)の記事画像
病院では「尾骨の成長痛」と云われている小6女児 1
首コリ・肩コリ・呼吸がしづらい・肋骨の歪みが気になる 2
首コリ・肩コリ・呼吸がしづらい・肋骨の歪みが気になる 1
足底筋膜炎と云われた歩行時のカカト痛・臀部痛 1
歩くとカカトが痛くカカトの成長痛と云われた高校生 1
肘の曲げ伸ばしや力を入れると肘が痛い会社員さん 1
同じカテゴリー(その他の症状)の記事
 病院では「尾骨の成長痛」と云われている小6女児 1 (2015-09-26 14:04)
 首コリ・肩コリ・呼吸がしづらい・肋骨の歪みが気になる 2 (2015-09-19 18:03)
 首コリ・肩コリ・呼吸がしづらい・肋骨の歪みが気になる 1 (2015-09-13 18:18)
 足底筋膜炎と云われた歩行時のカカト痛・臀部痛 1 (2015-07-04 12:24)
 歩くとカカトが痛くカカトの成長痛と云われた高校生 1 (2015-05-11 14:03)
 肘の曲げ伸ばしや力を入れると肘が痛い会社員さん 1 (2015-04-13 18:35)

Posted by 元氣が一番! at 18:07│Comments(0)その他の症状
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
冷房病?下半身の脱力感と疲労感で来院の男性
    コメント(0)