元気が一番整体室の『生きてるだけでまるもうけ!』  › オスグット・シンスプリント等スポーツ障害 › ゴルフをすると左の手首・肘・肩が痛い会社員さん その3

2011年10月24日

ゴルフをすると左の手首・肘・肩が痛い会社員さん その3

ゴルフをすると左手首・肘・肩が痛いSさん(50代会社員男性)

数ヶ月前からの症状で

特にゴルフの帰りは肩が痛く

車の中でアイシングをしながら帰ることもあったそうです。

現在では普段でも違和感を感じていたそうです。

痛みを感じるのは、手首の背屈痛

肘は腕とう骨筋付近や上腕三頭筋に伸展痛

肩は三角筋中央部で奥の方が

延ばされたような感じだそうです。


左手は握力も落ちているそうです。


3回目(更に1週間後)

前回残っていた左腕前腕の圧痛も回復し

握力も戻ってきました。

肩の引っ掛かりも再発せずに可動域も拡がり

ストレッチをしても右肩と同様の動きが出来るようになりました。


気になるのは左股関節の可動域です。

調整すれば改善しますし、自分で整体体操を行っても

改善しますが戻りやすいようです。


『何か負担が掛ること、やってませんか?』

『特にやってないと思いますが

クラブも持たずに素振りの真似事をしたりはしています。』

『今ここで見せて頂けますか?』

少し足を広めにスタンスして

両手をグリップを握るような形にして

重心移動を確認するようにスイングをしています。


何度か素振りをするのを見ていると

スタンスが広すぎて重心移動がスムーズでなく

少し無理に左股関節を捏ねている感じがします。


『確かにスイングしていると

左股関節にツッパリ感と云うか違和感がありますね。』

スタンスを狭目にして再度動作してもらいます。

『動作に無理な感じがなくなって、

股関節もツッパリ感がなくなりますね!』


当整体院で云うところの『力感』

(実際のヘッドスピードではなく、力を入れて強く叩いている感覚)

を求めてしまっているようです。

実際は筋肉に余計な緊張がある為に

下半身からの力の伝達がスムーズでないために

『手打ち』になっていることが多くあります。

そしてより強く叩こうとして...


肩や肘・手首は日常動作での痛み・違和感もなくなっているので

素振りや軽めの練習で回復具合を確認してもらいます。


練習後の身体の手入れも怠りなく!



プロのスイングは鍛えられた肉体によって

合理的な動作になっている訳で

見よう見まねでプロのスイングを真似たりすると

トレーニングを積んでいないアマには

負担が掛り過ぎる面もあります。

ゴルフも上達には地道なトレーニングが必要です。



ご相談ご予約は 027-326-3323までどうぞ。



群馬県高崎市の整体院 
元気が一番整体室のHPはこちら





工事現場でも大活躍のぐんまちゃん
ゴルフをすると左の手首・肘・肩が痛い会社員さん その3






ホームページのリニューアルしました!こちらもご覧ください!
群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室
 
ご相談は 027-326-3323 までお電話でどうぞ!

同じカテゴリー(オスグット・シンスプリント等スポーツ障害)の記事画像
有痛性外脛骨のサッカー少年 2
有痛性外脛骨のサッカー少年 1
原因にアプローチすればオスグットも早期改善する 1
ジャンパーズニー・有痛性外脛骨のパスケ部の高校生 3
ジャンパーズニー・有痛性外脛骨のパスケ部の高校生 2
ジャンパーズニー・有痛性外脛骨のパスケ部の高校生 1
 有痛性外脛骨のサッカー少年 2 (2015-09-06 19:02)
 有痛性外脛骨のサッカー少年 1 (2015-09-02 19:17)
 原因にアプローチすればオスグットも早期改善する 1 (2015-08-11 19:04)
 ジャンパーズニー・有痛性外脛骨のパスケ部の高校生 3 (2015-06-13 18:25)
 ジャンパーズニー・有痛性外脛骨のパスケ部の高校生 2 (2015-06-09 18:52)
 ジャンパーズニー・有痛性外脛骨のパスケ部の高校生 1 (2015-06-07 19:19)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ゴルフをすると左の手首・肘・肩が痛い会社員さん その3
    コメント(0)