元気が一番整体室の『生きてるだけでまるもうけ!』 › オスグット・シンスプリント等スポーツ障害 › オスグットの野球少年 肩・肘の故障歴もある選手でした。
2011年12月04日
オスグットの野球少年 肩・肘の故障歴もある選手でした。
オスグットのヒザ痛で来院のT君(中1野球部)
ベースランニングなどで両膝(特に左が強い)に痛みが出ます。
今までにも肩や肘などの故障歴もあるそうです。(俗に言う野球肩・野球肘)
今は膝痛ですが故障がちのT君には
根本的にコンディショニングを指導する必要があります。
来院時の症状は
〇膝の屈伸で左膝が痛い(右は違和感)
〇膝下に圧痛がある
〇ジャンプをしても左膝が痛い
〇バンザイをするとしっかり腕が上がらない(肩甲骨)
〇肘の屈伸で動きが重い
先ずはオスグット施術で最初に行う
自己療法の指導をしながらの
膝下の圧痛の解除から始めます。
当整体院ではオスグット改善の理論・技術が確立していますので
このように自己療法の指導をしながら
クライアントさんが痛みを取ることが可能です。
(改善の程度に個人差はありますが、
皆さん実感できる位は改善出来ます)
次にひざ関節の関節動作法で関節包内運動を調整して行きます。
そして大元の骨盤調整の自己療法を指導して
指導後と指導後でひざの痛みを比べてもらいます。
『さっきと比べると、ずい分軽くなってます。』
説明の時間を入れても10分~15分位の
自己療法でもオスグットの痛みは改善するのです。
実際の施術はここからがスタートです。
身体の歪みや関節の可動域を細かく検査し
調整し確認する作業を続けていきます。
T君の場合身体の歪みが顕著で
特に左右のバランスが悪くなっていました。
全身のバランスを調整して行くなかで
腕の可動域も骨盤調整で改善し
その後の肩甲骨の調整で一段と拡がります。
肘は上腕・前腕の緊張を緩め、手首を締めておいての
肘の関節動作法で改善です。
最初の動作検査での痛み違和感も
おおよそ改善出来たので
これらの自己療法も指導して次回としました。
腕・肘は最初の検査時はTくんの答えは「大丈夫です」
でしたが、施術後初めて動きが悪かったのが
自覚できたくらい身体の感受性は鈍くなっていました。
このような身体に対する感受性の鈍さが
故障に繋がってしまうのです。
良く云われる『身体が硬い』のも
スポーツ障害の一因と云われていますが
イチロー選手なども身体は硬い選手と云われています。
大切なのは、硬いなら硬いことを自覚して
丁寧にストレッチをしたり、
疲労を残さないように気を付けることです。
元気が一番整体室では
『姿勢・ストレッチ教室』的なものも
お手伝いしたいと思っています。
興味のある方はお気軽にご相談ください。
群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室
ご予約ご相談は 027-326-3323 までどうぞ!
ベースランニングなどで両膝(特に左が強い)に痛みが出ます。
今までにも肩や肘などの故障歴もあるそうです。(俗に言う野球肩・野球肘)
今は膝痛ですが故障がちのT君には
根本的にコンディショニングを指導する必要があります。
来院時の症状は
〇膝の屈伸で左膝が痛い(右は違和感)
〇膝下に圧痛がある
〇ジャンプをしても左膝が痛い
〇バンザイをするとしっかり腕が上がらない(肩甲骨)
〇肘の屈伸で動きが重い
先ずはオスグット施術で最初に行う
自己療法の指導をしながらの
膝下の圧痛の解除から始めます。
当整体院ではオスグット改善の理論・技術が確立していますので
このように自己療法の指導をしながら
クライアントさんが痛みを取ることが可能です。
(改善の程度に個人差はありますが、
皆さん実感できる位は改善出来ます)
次にひざ関節の関節動作法で関節包内運動を調整して行きます。
そして大元の骨盤調整の自己療法を指導して
指導後と指導後でひざの痛みを比べてもらいます。
『さっきと比べると、ずい分軽くなってます。』
説明の時間を入れても10分~15分位の
自己療法でもオスグットの痛みは改善するのです。
実際の施術はここからがスタートです。
身体の歪みや関節の可動域を細かく検査し
調整し確認する作業を続けていきます。
T君の場合身体の歪みが顕著で
特に左右のバランスが悪くなっていました。
全身のバランスを調整して行くなかで
腕の可動域も骨盤調整で改善し
その後の肩甲骨の調整で一段と拡がります。
肘は上腕・前腕の緊張を緩め、手首を締めておいての
肘の関節動作法で改善です。
最初の動作検査での痛み違和感も
おおよそ改善出来たので
これらの自己療法も指導して次回としました。
腕・肘は最初の検査時はTくんの答えは「大丈夫です」
でしたが、施術後初めて動きが悪かったのが
自覚できたくらい身体の感受性は鈍くなっていました。
このような身体に対する感受性の鈍さが
故障に繋がってしまうのです。
良く云われる『身体が硬い』のも
スポーツ障害の一因と云われていますが
イチロー選手なども身体は硬い選手と云われています。
大切なのは、硬いなら硬いことを自覚して
丁寧にストレッチをしたり、
疲労を残さないように気を付けることです。
元気が一番整体室では
『姿勢・ストレッチ教室』的なものも
お手伝いしたいと思っています。
興味のある方はお気軽にご相談ください。
群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室
ご予約ご相談は 027-326-3323 までどうぞ!
Posted by 元氣が一番! at 10:04│Comments(0)
│オスグット・シンスプリント等スポーツ障害