元気が一番整体室の『生きてるだけでまるもうけ!』 › 股関節の症状 › 人工関節の入った方の股関節の可動制限・足の痺れ
2011年12月17日
人工関節の入った方の股関節の可動制限・足の痺れ
一昨年に左股関節を人工関節に置換えたSさん(70代男性)。
ご近所のおばあちゃんの弟さんです。
強い痛みは出なくなったものの、
いつも左股関節付近が重い様な動かないような
不快感があります。
特に朝起きた直後は左股関節付近は強張って
しばらくはちゃんと動かせない位だそうです。
また疲れてくると左下肢全体に痺れが出る事があります。
動作検査では
屈曲・外旋で可動が制限されていて
左臀部にコリ感があります。
左股関節を庇うからか
右の股関節の動きも悪くなってきているようです。
この年代の方は
『良くなるためには、痛いのは我慢しなければならない』的な考えが
刷り込まれている人が多いので、
最初にその洗脳を解いて行きます。
1分程の動作法で
『これで足踏みして確認してみてください』
『お~ さっきよりも足が軽い!』
『こんな感じで寝床で出来る体操があるので
覚えてみましょうか。』
これから操体法やPNFストレッチを応用した
痛くない方・楽な方に動かす施術で
足首・ひざ・股関節・腰部と緩めて、可動を付けていきました。

最後に首の調整をして確認です。
『いや~ こんなに軽くなるんですね!
結構きついリハビリやったりしたんですが
これ以上は良くならないって云われていたんです。』
良かったですね。
きついリハビリが必要なケースもあるかもしれませんが
痛い時は鍛えるよりもまず痛みを取ることが優先です。
当整体室に来られる人の場合、
リハビリの痛みで身体が硬直して
可動範囲を狭めてしまっている人も多く見受けられます。
痛いのを我慢すれば良くなると、
一人合点して頑張ってしまうのかもしれません。
翌日茨城へ帰る前にあいさつに見えられ
『今朝起きた時いつもより全然楽でした。』
と喜んでくださいました。
寝床での体操を毎日の日課にして、
もっと楽になってくださいね。
群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室
ご予約ご相談は 027-326-3323 までどうぞ!
ご近所のおばあちゃんの弟さんです。
強い痛みは出なくなったものの、
いつも左股関節付近が重い様な動かないような
不快感があります。
特に朝起きた直後は左股関節付近は強張って
しばらくはちゃんと動かせない位だそうです。
また疲れてくると左下肢全体に痺れが出る事があります。
動作検査では
屈曲・外旋で可動が制限されていて
左臀部にコリ感があります。
左股関節を庇うからか
右の股関節の動きも悪くなってきているようです。
この年代の方は
『良くなるためには、痛いのは我慢しなければならない』的な考えが
刷り込まれている人が多いので、
最初にその洗脳を解いて行きます。
1分程の動作法で
『これで足踏みして確認してみてください』
『お~ さっきよりも足が軽い!』
『こんな感じで寝床で出来る体操があるので
覚えてみましょうか。』
これから操体法やPNFストレッチを応用した
痛くない方・楽な方に動かす施術で
足首・ひざ・股関節・腰部と緩めて、可動を付けていきました。

最後に首の調整をして確認です。
『いや~ こんなに軽くなるんですね!
結構きついリハビリやったりしたんですが
これ以上は良くならないって云われていたんです。』
良かったですね。
きついリハビリが必要なケースもあるかもしれませんが
痛い時は鍛えるよりもまず痛みを取ることが優先です。
当整体室に来られる人の場合、
リハビリの痛みで身体が硬直して
可動範囲を狭めてしまっている人も多く見受けられます。
痛いのを我慢すれば良くなると、
一人合点して頑張ってしまうのかもしれません。
翌日茨城へ帰る前にあいさつに見えられ
『今朝起きた時いつもより全然楽でした。』
と喜んでくださいました。
寝床での体操を毎日の日課にして、
もっと楽になってくださいね。
群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室
ご予約ご相談は 027-326-3323 までどうぞ!
Posted by 元氣が一番! at 19:03│Comments(0)
│股関節の症状