元気が一番整体室の『生きてるだけでまるもうけ!』 › 股関節の症状 › 立っていると痛い、朝は特に痛い坐骨神経痛の会社員 2
2011年12月30日
立っていると痛い、朝は特に痛い坐骨神経痛の会社員 2
1年半くらい前から坐骨神経痛で困っているYさん(40代男性)。
左臀部~足裏までピクピク痛み・違和感が続いています。
病院では『神経が少し圧迫されている』との診断。
ジッと立っているのが一番辛く、
歩いている時や座っている時は少し楽だそうです。
2回目
この1週間は膝下を固定していなかったので
立位での膝下の痛みが残っていたそうです。
ちょっと勿体なかったですね。
それでも座位・立位とも姿勢を気にされていたようですし
座って出来る体操は行っていたそうです。
その効果でしょうか?
臀部やふくらはぎ外側の圧痛は軽減していました。
さっそく膝下をサラシ固定すると、立っての痛みも軽減します。
職場で出来るように、座位での中殿筋・梨状筋のストレッチをやってみます。
『お尻の張りも軽くなりますね。』
臀部筋のストレッチで痛み・張りが軽減したので
今回は骨盤は締めないで施術に入ります。
両膝倒し・片膝倒し・膝抱え・カカト伸ばし...
前回と比べると臀部の緊張が取れ易くなっています。
その結果、時間の余裕も出来たので
より細かいチェックが出来るようになっています。
足首を使った股関節の調整や
足趾を使った腱引き等で筋肉の張りや可動域に変化が出ます。
うつ伏せでの調整の後、確認してもらいます。
『少し膝下外側に張りが残ります。』
拇指重心の立ち方を指導して改善。
膝下は少し靭帯の伸びもあるようですが、
サラシ固定(伸縮性のないものであれば可)で
安定して来れば、臀部の痛みも軽減してくるでしょう。
慢性痛などの場合、
痛みや症状が玉ねぎの皮のように
層になっていることがあります。
一遍に取れる事もありますが、
施術を続けていくことで
徐々に取れてくることもあります。
経験的には長い期間に亘り痛みを我慢しているケースは
徐々に痛みが剥がれていくように改善して行きます。
群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室
ご予約ご相談は 027-326-3323 までどうぞ!
新年は1月4日(水)からとなります。
左臀部~足裏までピクピク痛み・違和感が続いています。
病院では『神経が少し圧迫されている』との診断。
ジッと立っているのが一番辛く、
歩いている時や座っている時は少し楽だそうです。
2回目
この1週間は膝下を固定していなかったので
立位での膝下の痛みが残っていたそうです。
ちょっと勿体なかったですね。
それでも座位・立位とも姿勢を気にされていたようですし
座って出来る体操は行っていたそうです。
その効果でしょうか?
臀部やふくらはぎ外側の圧痛は軽減していました。
さっそく膝下をサラシ固定すると、立っての痛みも軽減します。
職場で出来るように、座位での中殿筋・梨状筋のストレッチをやってみます。
『お尻の張りも軽くなりますね。』
臀部筋のストレッチで痛み・張りが軽減したので
今回は骨盤は締めないで施術に入ります。
両膝倒し・片膝倒し・膝抱え・カカト伸ばし...
前回と比べると臀部の緊張が取れ易くなっています。
その結果、時間の余裕も出来たので
より細かいチェックが出来るようになっています。
足首を使った股関節の調整や
足趾を使った腱引き等で筋肉の張りや可動域に変化が出ます。
うつ伏せでの調整の後、確認してもらいます。
『少し膝下外側に張りが残ります。』
拇指重心の立ち方を指導して改善。
膝下は少し靭帯の伸びもあるようですが、
サラシ固定(伸縮性のないものであれば可)で
安定して来れば、臀部の痛みも軽減してくるでしょう。
慢性痛などの場合、
痛みや症状が玉ねぎの皮のように
層になっていることがあります。
一遍に取れる事もありますが、
施術を続けていくことで
徐々に取れてくることもあります。
経験的には長い期間に亘り痛みを我慢しているケースは
徐々に痛みが剥がれていくように改善して行きます。
群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室
ご予約ご相談は 027-326-3323 までどうぞ!
新年は1月4日(水)からとなります。
Posted by 元氣が一番! at 18:44│Comments(0)
│股関節の症状