元気が一番整体室の『生きてるだけでまるもうけ!』 › 股関節の症状 › 1年ほど前から歩くと股関節が痛い60代主婦の方
2012年02月04日
1年ほど前から歩くと股関節が痛い60代主婦の方
1年ほど前から股関節痛のあるAさん(60歳代主婦)
歩行時に体重を掛けると右股関節に痛みがでます。
病院や治療院では変形性の股関節痛だと云われています。
かなり活動的な性格のようで
自分で運動して股関節痛を良くしようと
痛いのを押しても外出して歩きます。
当整体室の検査は股関節に
捻じれを持っているのと判断しました。
仰向け姿勢でも股関節の可動痛がありましたので
横向け寝で揺らしを掛けながら
股関節・そけい部のハリ・突っ張りを取って行きました。
関節動作法で足首・膝・股関節の可動域を調整し
1度確認のため立って歩いてもらいました。
『大分楽に歩けるけど、まだ痛いねぇ~』
1年にも及ぶ痛みですから一遍には良くならないです。
施術後に歩き方を観察していると
重心を小趾側に逃がして歩いているようなので
タオルギャザーと云う拇趾のエクササイズをしてみました。

このエクササイズの後は
一段と痛みが軽くなります。
タオルギャザーを続けると
拇指を使うような歩き方に自然と矯正され
股関節も正しい動きになると考えられます。
足の拇趾がうまく使えないために
外反母趾気味になり重心が小趾側に崩れ
O脚のような歩き方になり
股関節に負担を掛け痛みが出てしまう、ような発生機序と思われます。
この状態で運動・ウォーキングを続けると
身体はどんどん悪いフォームを身に付けてしまいます。
まずは適切な重心(親趾重心)で歩くフォームを
少しずつトレーニングする必要があります。
勿論やり過ぎは禁物です。
腰は身体の要と云いますが
足は身体の土台だと考えています。
土台がしっかりしていない建物は
上層部をいくら改善しても再び狂いがきます。
身体が歪んだままでトレーニングをしてしまうと
歪み・痛みが固定化してしまいます。
群馬県高崎市の整体院
元気が一番整体室のHPはこちら
ご相談ご予約は 027-326-3323までどうぞ。
歩行時に体重を掛けると右股関節に痛みがでます。
病院や治療院では変形性の股関節痛だと云われています。
かなり活動的な性格のようで
自分で運動して股関節痛を良くしようと
痛いのを押しても外出して歩きます。
当整体室の検査は股関節に
捻じれを持っているのと判断しました。
仰向け姿勢でも股関節の可動痛がありましたので
横向け寝で揺らしを掛けながら
股関節・そけい部のハリ・突っ張りを取って行きました。
関節動作法で足首・膝・股関節の可動域を調整し
1度確認のため立って歩いてもらいました。
『大分楽に歩けるけど、まだ痛いねぇ~』
1年にも及ぶ痛みですから一遍には良くならないです。
施術後に歩き方を観察していると
重心を小趾側に逃がして歩いているようなので
タオルギャザーと云う拇趾のエクササイズをしてみました。
このエクササイズの後は
一段と痛みが軽くなります。
タオルギャザーを続けると
拇指を使うような歩き方に自然と矯正され
股関節も正しい動きになると考えられます。
足の拇趾がうまく使えないために
外反母趾気味になり重心が小趾側に崩れ
O脚のような歩き方になり
股関節に負担を掛け痛みが出てしまう、ような発生機序と思われます。
この状態で運動・ウォーキングを続けると
身体はどんどん悪いフォームを身に付けてしまいます。
まずは適切な重心(親趾重心)で歩くフォームを
少しずつトレーニングする必要があります。
勿論やり過ぎは禁物です。
腰は身体の要と云いますが
足は身体の土台だと考えています。
土台がしっかりしていない建物は
上層部をいくら改善しても再び狂いがきます。
身体が歪んだままでトレーニングをしてしまうと
歪み・痛みが固定化してしまいます。
群馬県高崎市の整体院
元気が一番整体室のHPはこちら
ご相談ご予約は 027-326-3323までどうぞ。
Posted by 元氣が一番! at 18:00│Comments(0)
│股関節の症状