元気が一番整体室の『生きてるだけでまるもうけ!』 › 股関節の症状 › 股関節周辺の筋肉のスパズムによる坐骨神経痛
2012年02月12日
股関節周辺の筋肉のスパズムによる坐骨神経痛
デスクワークが中心の会社員のIさん。
病院では腰椎2番3番の椎間板が狭く
トゲ(骨蕀)があるが『切るほどではない』と云われました。
しかし薬物療法で症状に変化がなく当整体室へ。
痛みの出方としては
朝起床してすぐに左のお尻が痛む。
日中の痛みは比較的軽い。
左の大腿部裏からふくらはぎ・足首まで重いようなしびれ。
症状的には椎間板由来の痛みの出方とはちょっと違うようです。
椎間板の圧迫が原因であれば
朝より夕方のほうが症状が強くなるケースが多いようです。
(寝ていれば椎間板の圧迫は軽減し、起きて体重で段々圧迫が強くなるから)
Iさんの場合、股関節周辺の筋肉に問題がありました。
股関節の歪みを取り、臀部のトリガーポイントを処理していくと
痛みは大幅に軽減します。
筋肉のスパズム(痙攣)による筋筋膜性の痛みと考えられます。
臀部の筋肉を損傷を与えないように緩める
エクササイズを指導して次回としました。
背骨・骨盤の歪みや椎間板が狭い等と言われたが
その後の経過が思わしくない方、
元気が一番整体室に相談されては如何ですか?
当整体室でお役にたてる可能性があります。
群馬県高崎市の整体院
元気が一番整体室のHPはこちら
ご相談ご予約は 027-326-3323までどうぞ。
病院では腰椎2番3番の椎間板が狭く
トゲ(骨蕀)があるが『切るほどではない』と云われました。
しかし薬物療法で症状に変化がなく当整体室へ。
痛みの出方としては
朝起床してすぐに左のお尻が痛む。
日中の痛みは比較的軽い。
左の大腿部裏からふくらはぎ・足首まで重いようなしびれ。
症状的には椎間板由来の痛みの出方とはちょっと違うようです。
椎間板の圧迫が原因であれば
朝より夕方のほうが症状が強くなるケースが多いようです。
(寝ていれば椎間板の圧迫は軽減し、起きて体重で段々圧迫が強くなるから)
Iさんの場合、股関節周辺の筋肉に問題がありました。
股関節の歪みを取り、臀部のトリガーポイントを処理していくと
痛みは大幅に軽減します。
筋肉のスパズム(痙攣)による筋筋膜性の痛みと考えられます。
臀部の筋肉を損傷を与えないように緩める
エクササイズを指導して次回としました。
背骨・骨盤の歪みや椎間板が狭い等と言われたが
その後の経過が思わしくない方、
元気が一番整体室に相談されては如何ですか?
当整体室でお役にたてる可能性があります。
群馬県高崎市の整体院
元気が一番整体室のHPはこちら
ご相談ご予約は 027-326-3323までどうぞ。
Posted by 元氣が一番! at 11:00│Comments(0)
│股関節の症状