元気が一番整体室の『生きてるだけでまるもうけ!』 › 股関節の症状 › 筋を伸ばしてしまった? 足を突くと痛い股関節痛
2012年02月17日
筋を伸ばしてしまった? 足を突くと痛い股関節痛
月1で沼田から来られるAさん。
前回記事はこちら
今回は右足を引きずりながらの来店です。
『右足どうされました?』
『今朝家の中を歩いていて
ギクッと筋を伸ばしてしまいまして...』
右足に体重が掛ると右股関節周辺が痛いそうです。
周辺の筋肉に緊張がありますが
圧痛は無いようです。
筋肉のロック現象のようです。
このような時は(も)筋肉が緊張する様な
強い刺激・牽引等は禁物です。
刺激をすればするほど、ロックが掛ってしまいます。
逆に筋肉のセンサーに
『もう大丈夫だよ!』と教えてあげる様な施術をしていきます。
緊張した筋肉が一番緩む姿勢をとらせて
勝手に筋肉が緊張を解くのを待っていてあげます。
股関節は可動範囲の広い関節なので
数パターンの姿勢で筋肉のロックを解除していきます。
仰向けでの股関節の可動痛が軽減したところで確認です。
『まだ少し痛みが残りますが、体重が掛けられます。』
次に仙腸関節と股関節に関節の遊びを作っていきます。
そして関節動作法でもう少し可動域を拡げ再確認。
床を踏みならすようにドンドンと足踏みをしても
『これなら大丈夫です。』
良かったですね。
数日様子を見て
一度回復度合い(症状の戻り)などを連絡してもらうことにして
終了としました。
階段を昇っていてもう一段あると思って
足を下ろしたら実際は無くて
股関節などがギクッとなったようです。
ちょうどその時、
筋ぼう錘と云う筋肉のセンサーが発動して
自力でロックを解除出来なくなっているのです。
今回はカウンターストレインを応用してみました。
群馬県高崎市の整体院
元気が一番整体室のHPはこちら
ご相談ご予約は 027-326-3323までどうぞ。

前回記事はこちら
今回は右足を引きずりながらの来店です。
『右足どうされました?』
『今朝家の中を歩いていて
ギクッと筋を伸ばしてしまいまして...』
右足に体重が掛ると右股関節周辺が痛いそうです。
周辺の筋肉に緊張がありますが
圧痛は無いようです。
筋肉のロック現象のようです。
このような時は(も)筋肉が緊張する様な
強い刺激・牽引等は禁物です。
刺激をすればするほど、ロックが掛ってしまいます。
逆に筋肉のセンサーに
『もう大丈夫だよ!』と教えてあげる様な施術をしていきます。
緊張した筋肉が一番緩む姿勢をとらせて
勝手に筋肉が緊張を解くのを待っていてあげます。
股関節は可動範囲の広い関節なので
数パターンの姿勢で筋肉のロックを解除していきます。
仰向けでの股関節の可動痛が軽減したところで確認です。
『まだ少し痛みが残りますが、体重が掛けられます。』
次に仙腸関節と股関節に関節の遊びを作っていきます。
そして関節動作法でもう少し可動域を拡げ再確認。
床を踏みならすようにドンドンと足踏みをしても
『これなら大丈夫です。』
良かったですね。
数日様子を見て
一度回復度合い(症状の戻り)などを連絡してもらうことにして
終了としました。
階段を昇っていてもう一段あると思って
足を下ろしたら実際は無くて
股関節などがギクッとなったようです。
ちょうどその時、
筋ぼう錘と云う筋肉のセンサーが発動して
自力でロックを解除出来なくなっているのです。
今回はカウンターストレインを応用してみました。
群馬県高崎市の整体院
元気が一番整体室のHPはこちら
ご相談ご予約は 027-326-3323までどうぞ。

Posted by 元氣が一番! at 18:00│Comments(0)
│股関節の症状