元気が一番整体室の『生きてるだけでまるもうけ!』 › その他の症状 › 腰から肩にかけてコリが辛い産後三か月のママさん
2012年05月07日
腰から肩にかけてコリが辛い産後三か月のママさん
出産後3カ月の育児中のママさん。
それまであまり感じなかった腰から肩にかけてのコリが辛く
朝起き上がるのも大変だそうです。
動作検査をしていくと
腰の前屈後屈左右の側屈で痛みがあり
首から肩にかけて可動痛、大胸筋に圧痛。
前腕の緊張で握力が落ちていて
両拇指丘に圧痛があります。
かなり疲れているようです。
産後のママさんの整体をする場合、
骨盤など身体の歪みと共に弛みも要チェックポイントです。
妊娠中は出産に向けて身体の靭帯を緩めるホルモンが分泌され
出産後に徐々に元の締まった骨盤に戻っていきますが、
産後に上手な起き上がりをしないと
骨盤の歪み・弛みが固定化して
様々な不快症状の原因となってしまいます。
今回のママさんも骨盤の歪みをとってから
サラシ固定で骨盤を締めた状態で
筋肉の緊張やコリ感をとっていきます。
股関節を調整して骨盤周りの緊張をとると
それだけで肩廻りの可動痛が消えてしまいます。
「エ~ まだ肩やってないのに!」(若いママさんです)
肩廻りのコリ感も骨盤の不安定さから
来ているからと考えられます。
残る僧帽筋・大胸筋の圧痛は
リンパケア風に軽く手を当てながら揺らしを掛けます。
次に育児中のママさんに多い手首の症状をケアしておきます。
一般に腱鞘炎と云われ、
当整体室でも度々ママさんが相談に来られますが
かなりの部分は緩んだ靭帯により
とう骨・尺骨・手首間が不安定になり
関節が不安定なまま赤ちゃんを抱っこしたりするので
痛みとなることが多いのです。
この二骨間の筋緊張をとった上で固定をしてあげると
「握力が戻ってきた。すっご~い!」となります。
最後に骨盤エクササイズと
手首のケア方法をおさらいして次回としました。
産後のママさんの身体は半年から一年くらいは
靭帯などの弛みなどで不安定な状態にあるようです。
靭帯が引き締まるまではサラシ固定や
骨盤ベルトなどを上手に利用して
自分の体を守らなければなりません。
群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室
ご予約ご相談は 027-326-3323 までお電話でどうぞ!

それまであまり感じなかった腰から肩にかけてのコリが辛く
朝起き上がるのも大変だそうです。
動作検査をしていくと
腰の前屈後屈左右の側屈で痛みがあり
首から肩にかけて可動痛、大胸筋に圧痛。
前腕の緊張で握力が落ちていて
両拇指丘に圧痛があります。
かなり疲れているようです。
産後のママさんの整体をする場合、
骨盤など身体の歪みと共に弛みも要チェックポイントです。
妊娠中は出産に向けて身体の靭帯を緩めるホルモンが分泌され
出産後に徐々に元の締まった骨盤に戻っていきますが、
産後に上手な起き上がりをしないと
骨盤の歪み・弛みが固定化して
様々な不快症状の原因となってしまいます。
今回のママさんも骨盤の歪みをとってから
サラシ固定で骨盤を締めた状態で
筋肉の緊張やコリ感をとっていきます。
股関節を調整して骨盤周りの緊張をとると
それだけで肩廻りの可動痛が消えてしまいます。
「エ~ まだ肩やってないのに!」(若いママさんです)
肩廻りのコリ感も骨盤の不安定さから
来ているからと考えられます。
残る僧帽筋・大胸筋の圧痛は
リンパケア風に軽く手を当てながら揺らしを掛けます。
次に育児中のママさんに多い手首の症状をケアしておきます。
一般に腱鞘炎と云われ、
当整体室でも度々ママさんが相談に来られますが
かなりの部分は緩んだ靭帯により
とう骨・尺骨・手首間が不安定になり
関節が不安定なまま赤ちゃんを抱っこしたりするので
痛みとなることが多いのです。
この二骨間の筋緊張をとった上で固定をしてあげると
「握力が戻ってきた。すっご~い!」となります。
最後に骨盤エクササイズと
手首のケア方法をおさらいして次回としました。
産後のママさんの身体は半年から一年くらいは
靭帯などの弛みなどで不安定な状態にあるようです。
靭帯が引き締まるまではサラシ固定や
骨盤ベルトなどを上手に利用して
自分の体を守らなければなりません。
群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室
ご予約ご相談は 027-326-3323 までお電話でどうぞ!

Posted by 元氣が一番! at 19:04│Comments(0)
│その他の症状