元気が一番整体室の『生きてるだけでまるもうけ!』 › オスグット・シンスプリント等スポーツ障害 › 走ると膝・足首が痛い捻挫・オスグット後遺症の大学生
2012年06月30日
走ると膝・足首が痛い捻挫・オスグット後遺症の大学生
大学のサッカーサークルに所属し
社会人リーグでプレーするTさん。
高校時代に腰痛とオスグット歴があり
これまでは治まっていたが
最近走っていると左膝・左足首が痛むようになってしまった。
動作検査をすると
膝の曲げ伸ばしで痛い・ジャンプで痛い、
足首は両足首とも固く左は内反時に違和感があります。
自分で痛みをコントロールする方法を身に付けて貰うために
エクササイズをしながら痛みの変化を確かめていきます。
最初は骨盤の歪み調整の足組み法。
少し歪みが残るので足踏み法も行って屈伸で確認です。
「さっきより軽くなった気がします。」
次に膝の関節動作法の伸展時・屈曲時の2法
「膝はそんなに気にならないです。」
最後に足首の関節動作法、
足首は膝と比べると可動範囲が広いので
痛みの取れる角度を探しながら行います。
「最初と比べると全然楽です。」
これらのエクササイズを続けて
練習で走った時も痛みが再発しなければいい訳です。
これは実際の練習で確かめて貰いましょう。
改めて細かくチェック&調整していきます。
股関節の歪みが残るので
股関節3方向ストレッチで歪みを取り可動域を整えます。
次に硬く可動域が狭かった両足首を緩め
可動域を拡げていきます。
特に左足首は外踝が下がっているようなので
外踝の挙上を行って足首の負担を取っておきます。
ここでもう1度動作確認してもらうと
「全然楽です。 動かしても気になりません。」
と改善できましたので
セルフエクササイズを指導して終了としました。
Tさんの膝・足首痛は
高校時代に痛めたオスグットや足首捻挫の後遺症が
疲労などによって再発したものと思われます。
オスグットや捻挫は痛みが取れても
可動制限や庇う癖などが残って
後々まで痛みの原因になりうることがあります。
やってしまったことは仕方ないので
如何に早く、しかもしっかりと原因を改善し
再発を防止しなければなりません。
群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室
ご予約ご相談は 027-326-3323 までお電話でどうぞ!
今朝の収穫

社会人リーグでプレーするTさん。
高校時代に腰痛とオスグット歴があり
これまでは治まっていたが
最近走っていると左膝・左足首が痛むようになってしまった。
動作検査をすると
膝の曲げ伸ばしで痛い・ジャンプで痛い、
足首は両足首とも固く左は内反時に違和感があります。
自分で痛みをコントロールする方法を身に付けて貰うために
エクササイズをしながら痛みの変化を確かめていきます。
最初は骨盤の歪み調整の足組み法。
少し歪みが残るので足踏み法も行って屈伸で確認です。
「さっきより軽くなった気がします。」
次に膝の関節動作法の伸展時・屈曲時の2法
「膝はそんなに気にならないです。」
最後に足首の関節動作法、
足首は膝と比べると可動範囲が広いので
痛みの取れる角度を探しながら行います。
「最初と比べると全然楽です。」
これらのエクササイズを続けて
練習で走った時も痛みが再発しなければいい訳です。
これは実際の練習で確かめて貰いましょう。
改めて細かくチェック&調整していきます。
股関節の歪みが残るので
股関節3方向ストレッチで歪みを取り可動域を整えます。
次に硬く可動域が狭かった両足首を緩め
可動域を拡げていきます。
特に左足首は外踝が下がっているようなので
外踝の挙上を行って足首の負担を取っておきます。
ここでもう1度動作確認してもらうと
「全然楽です。 動かしても気になりません。」
と改善できましたので
セルフエクササイズを指導して終了としました。
Tさんの膝・足首痛は
高校時代に痛めたオスグットや足首捻挫の後遺症が
疲労などによって再発したものと思われます。
オスグットや捻挫は痛みが取れても
可動制限や庇う癖などが残って
後々まで痛みの原因になりうることがあります。
やってしまったことは仕方ないので
如何に早く、しかもしっかりと原因を改善し
再発を防止しなければなりません。
群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室
ご予約ご相談は 027-326-3323 までお電話でどうぞ!
今朝の収穫

Posted by 元氣が一番! at 13:26│Comments(0)
│オスグット・シンスプリント等スポーツ障害