元気が一番整体室の『生きてるだけでまるもうけ!』 › オスグット・シンスプリント等スポーツ障害 › 2年まえからの野球肩で全力投球が出来ない 4
2012年09月05日
2年まえからの野球肩で全力投球が出来ない 4
2年まえからの野球肩で全力投球が出来ないTさん。
4回目(約2週間後)
肩・肩甲骨の可動範囲も広がってきました。
投球時の痛みも徐々に取れ
今回来室時は
「塁間の送球も7割くらいで投げられるようになりました」
と改善してきました。
まだ三角筋や大胸筋に緊張が残りやすいので
リンパケア風に緩めていきます。
投球フォームも工夫しているようで
しっかりと体重移動をするように投げると痛みが少なかったり
手投げになると痛みが出たりを確かめながら
フォームチェックしているそうです。
既にシャドーでは痛みはありませんので
整体後のチェックは肩・肩甲骨の可動範囲を
チェックしています。
今回はバンザイをして右腕を耳に付けるようにすると
少し引っかかりを感じるようでした。
これは肩甲骨の上方回旋を調整し
蕀上筋に軽く触れながら動作法を行うと
引っかかりが取れます。
痛みを我慢している期間が長かったので
身体が痛みを記憶して防御反応を起こす様です。
ゆっくり丁寧に静圧動作法を繰り返し行うことで
過剰な防御反応を解いていくと良いでしょう。
痛みを我慢して動作すると云う事は
痛みの出る動作を学習していることになりかねません。
痛い時に無理に痛いのを我慢して動くことは
痛みの慢性化・重症化をもたらしてしまいます。
群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室
ご予約ご相談は 027-326-3323 までお電話でどうぞ!
4回目(約2週間後)
肩・肩甲骨の可動範囲も広がってきました。
投球時の痛みも徐々に取れ
今回来室時は
「塁間の送球も7割くらいで投げられるようになりました」
と改善してきました。
まだ三角筋や大胸筋に緊張が残りやすいので
リンパケア風に緩めていきます。
投球フォームも工夫しているようで
しっかりと体重移動をするように投げると痛みが少なかったり
手投げになると痛みが出たりを確かめながら
フォームチェックしているそうです。
既にシャドーでは痛みはありませんので
整体後のチェックは肩・肩甲骨の可動範囲を
チェックしています。
今回はバンザイをして右腕を耳に付けるようにすると
少し引っかかりを感じるようでした。
これは肩甲骨の上方回旋を調整し
蕀上筋に軽く触れながら動作法を行うと
引っかかりが取れます。
痛みを我慢している期間が長かったので
身体が痛みを記憶して防御反応を起こす様です。
ゆっくり丁寧に静圧動作法を繰り返し行うことで
過剰な防御反応を解いていくと良いでしょう。
痛みを我慢して動作すると云う事は
痛みの出る動作を学習していることになりかねません。
痛い時に無理に痛いのを我慢して動くことは
痛みの慢性化・重症化をもたらしてしまいます。
群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室
ご予約ご相談は 027-326-3323 までお電話でどうぞ!
Posted by 元氣が一番! at 17:20│Comments(0)
│オスグット・シンスプリント等スポーツ障害