元気が一番整体室の『生きてるだけでまるもうけ!』 › オスグット・シンスプリント等スポーツ障害 › オスグットと診断された両ひざ痛の野球少年 1
2012年09月08日
オスグットと診断された両ひざ痛の野球少年 1
8月下旬に左膝が痛くなり、その後に右膝も痛くなってしまったA君(小6)
整形ではオスグットと診断されました。
来室時の症状は両膝とも
ヒザ下を押すと痛い、
走ると痛い(ジャンプすると痛い)、
曲げると痛い、でした。
ヒザ下はまだほとんど膨隆していませんでした。
当整体室はオスグット施術では
セルフエクササイズを重視しています。
今回も自分でオスグットを改善出来るように
ヒザ下の圧痛の取り方から始めます。
最初に大腿部の緊張が強いので
座位で膝・股関節を動かさないストレッチを行い
大腿部を緩めます。
次にヒザ下圧痛部分に組織復元法を掛けていきます。
最初は私の方でお手本を見せながら
次にA君が自ら膝下の圧痛を取っていきます。
最後に座位で膝の関節動作法を掛けていきます。
これも最初は私がお手本を見せて
次にA君が自ら試してみます。
一通りセルフエクササイズを行うと
「痛くないです。」
これで先程確認した
ヒザ下の圧痛・ジャンプ痛・屈伸痛は消失しました。
後は大元の原因と考えている
骨盤や股関節など身体の歪みをチェックしていきます。
仰向けになると左に「く」の字に曲がって寝ています。
自分ではこれが真っすぐな感じなのだそうです。
左肩に緊張があるのか、左肩が挙がっています。
骨盤は右前方左後方、股関節は左前方で2㎝ほど左右差があります。
これらの静止状態の歪みと動作時の歪みを取っていきます。
これもエクササイズで
両膝倒し、膝抱え、片膝倒し、カエル足...
股関節左右差が少し残りますが
その他はほぼ左右差も取れました。
「家でもここで教わったエクササイズを続けてね。」
A君の場合、オスグットの膝痛自体は比較的早くに取れていきましたが
身体の歪みの調整は少し時間がかかりました。
この身体の歪みが取れるとオスグットも再発しなくなるので
しっかりとエクササイズを続けて欲しいです。
群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室
ご予約ご相談は 027-326-3323 までお電話でどうぞ!
整形ではオスグットと診断されました。
来室時の症状は両膝とも
ヒザ下を押すと痛い、
走ると痛い(ジャンプすると痛い)、
曲げると痛い、でした。
ヒザ下はまだほとんど膨隆していませんでした。
当整体室はオスグット施術では
セルフエクササイズを重視しています。
今回も自分でオスグットを改善出来るように
ヒザ下の圧痛の取り方から始めます。
最初に大腿部の緊張が強いので
座位で膝・股関節を動かさないストレッチを行い
大腿部を緩めます。
次にヒザ下圧痛部分に組織復元法を掛けていきます。
最初は私の方でお手本を見せながら
次にA君が自ら膝下の圧痛を取っていきます。
最後に座位で膝の関節動作法を掛けていきます。
これも最初は私がお手本を見せて
次にA君が自ら試してみます。
一通りセルフエクササイズを行うと
「痛くないです。」
これで先程確認した
ヒザ下の圧痛・ジャンプ痛・屈伸痛は消失しました。
後は大元の原因と考えている
骨盤や股関節など身体の歪みをチェックしていきます。
仰向けになると左に「く」の字に曲がって寝ています。
自分ではこれが真っすぐな感じなのだそうです。
左肩に緊張があるのか、左肩が挙がっています。
骨盤は右前方左後方、股関節は左前方で2㎝ほど左右差があります。
これらの静止状態の歪みと動作時の歪みを取っていきます。
これもエクササイズで
両膝倒し、膝抱え、片膝倒し、カエル足...
股関節左右差が少し残りますが
その他はほぼ左右差も取れました。
「家でもここで教わったエクササイズを続けてね。」
A君の場合、オスグットの膝痛自体は比較的早くに取れていきましたが
身体の歪みの調整は少し時間がかかりました。
この身体の歪みが取れるとオスグットも再発しなくなるので
しっかりとエクササイズを続けて欲しいです。
群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室
ご予約ご相談は 027-326-3323 までお電話でどうぞ!
Posted by 元氣が一番! at 17:29│Comments(0)
│オスグット・シンスプリント等スポーツ障害