元気が一番整体室の『生きてるだけでまるもうけ!』 › その他の症状 › 痛いのを覚悟して来られた腰・肩・首のハリとばね指の女性
2012年09月09日
痛いのを覚悟して来られた腰・肩・首のハリとばね指の女性
50代女性のHさんは調理のお仕事をしてるそうです。
主な症状は腰・肩・首のハリと可動痛。
右手はバネ指だそうで
今でも包丁を握る動作は違和感(重い・力が入らない)があります。
先ずは足裏の重心で肩・首の可動域が拡がることを
体感してもらい姿勢の大切さをお伝えした。
足の向きで腕の挙上角度が変化するさまを見て
付き添いのご主人も驚いて自分でも試して納得されていました。
次に肩のエクササイズで自分で肩コリを改善したり
首の関節動作法で首の可動域を拡げ
仕事の合間でも少しずつエクササイズをすれば
回復が早いことを説明します。
ここから実際の操法に入り
股関節周りの緊張を取り腰部の可動域を拡げいきます。
さらに肩甲骨周辺の筋緊張を緩めてから
首(特に胸鎖乳突筋)を緩め
再度首の可動を確認し調整します。
バネ指は今は痛みや撥ねる動きはないが
握る動作が重く力が入りずらいので
操体法的に抵抗を掛けて数度開く動作を繰り返し
その後はトウ骨尺骨間を締めると
しっかりと力を入れて握れるようになります。
立って確認すると首・肩・腰のハリほぼ消失し
腰が反って胸が張れる姿勢が自然とできていました。
御主人も姿勢の良いHさんを見て『へェ~』と感心されていた。
少し残る肩甲骨上部付近の緊張も
軽く撫でたり組織復元法を行い消失したので終了とした。
御主人の勧めで来られたようで
Hさんは痛いの覚悟で来院されたそうですが
こんなに軽くて症状が改善出来たので
ちょっと拍子抜けだったそうです。
『Hさん 良かったですね!
エクササイズを気持ち良く小まめに行えば
長持ちする身体に成りますよ!』
当整体院では来院時の症状の軽減は勿論
その後の再発防止・体調管理のため
セルフエクササイズや生活指導に力を入れています。
群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室
ご予約ご相談は 027-326-3323 までお電話でどうぞ!

主な症状は腰・肩・首のハリと可動痛。
右手はバネ指だそうで
今でも包丁を握る動作は違和感(重い・力が入らない)があります。
先ずは足裏の重心で肩・首の可動域が拡がることを
体感してもらい姿勢の大切さをお伝えした。
足の向きで腕の挙上角度が変化するさまを見て
付き添いのご主人も驚いて自分でも試して納得されていました。
次に肩のエクササイズで自分で肩コリを改善したり
首の関節動作法で首の可動域を拡げ
仕事の合間でも少しずつエクササイズをすれば
回復が早いことを説明します。
ここから実際の操法に入り
股関節周りの緊張を取り腰部の可動域を拡げいきます。
さらに肩甲骨周辺の筋緊張を緩めてから
首(特に胸鎖乳突筋)を緩め
再度首の可動を確認し調整します。
バネ指は今は痛みや撥ねる動きはないが
握る動作が重く力が入りずらいので
操体法的に抵抗を掛けて数度開く動作を繰り返し
その後はトウ骨尺骨間を締めると
しっかりと力を入れて握れるようになります。
立って確認すると首・肩・腰のハリほぼ消失し
腰が反って胸が張れる姿勢が自然とできていました。
御主人も姿勢の良いHさんを見て『へェ~』と感心されていた。
少し残る肩甲骨上部付近の緊張も
軽く撫でたり組織復元法を行い消失したので終了とした。
御主人の勧めで来られたようで
Hさんは痛いの覚悟で来院されたそうですが
こんなに軽くて症状が改善出来たので
ちょっと拍子抜けだったそうです。
『Hさん 良かったですね!
エクササイズを気持ち良く小まめに行えば
長持ちする身体に成りますよ!』
当整体院では来院時の症状の軽減は勿論
その後の再発防止・体調管理のため
セルフエクササイズや生活指導に力を入れています。
群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室
ご予約ご相談は 027-326-3323 までお電話でどうぞ!

Posted by 元氣が一番! at 19:11│Comments(0)
│その他の症状
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。