元気が一番整体室の『生きてるだけでまるもうけ!』  › その他の症状 › 「寝ていても痛みで起きてしまう」背中痛の会社員さん 1

2012年09月29日

「寝ていても痛みで起きてしまう」背中痛の会社員さん 1

3カ月位前から背中が痛くなったとMさん(30代男性・事務職)


「寝ていても痛みで起きてしまう」こともあり

身体を動かすと

背中の上部から「ビリッ」とした痛みが走るそうです。


例えると首に起こる寝違えが

背中に起こってしまったような痛みだそうです。


しかし通常だと1週間ほどで自然治癒することの多い

この手の痛みが3か月も継続しているのは

相当身体の歪みがあると思われます。


動作検査をすると

身体を捻ったり側屈をの動作が入ると

胸椎の上部から下部にかけて痛みが出ます。


寝たり起きたり姿勢を変えるもの大変なようなので

最初に座位で取れる痛みを取ってしまいます。



痛みの出る動作をしながら

胸椎の関節動作法を掛けていきます。

ひととこの痛みが取れると今度は次の場所の痛みが出てきます。


大まかな痛みが軽減出来たところで

施術台に仰向けになって

じっくり歪みを調整していきます。


骨盤の歪み・腰椎の捻じれ・股関節の左右差

胸郭(肋骨)の歪み...

これらが合わせ技で背中の寝違えの自然治癒を妨げていたようです。


これらの歪みを調整してから

再度痛みの残る動作を確かめながら

胸椎の関節動作法を掛けていきます。


最後に頚の調整をして確認です。

寝返り OK

起き上がる動作 OK

身体を捻って後ろを向く OK

身体を側屈する   OK


まだ不意に動かすと時折「ピリッ」と来ることがありますが

セルフエクササイズで痛みを軽減させることが出来ています。


今はまだ身体が歪んだ状態を形状記憶しているので

丁寧な動作を行いつつ、こまめに歪み取りのエクササイズを

繰り返す必要があります。



日頃の姿勢や動作などからくる歪みが

寝違えの痛みなどの原因です。

しっかりと改善して再発を防ぎましょう。


群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室

ご予約ご相談は 027-326-3323 までお電話でどうぞ!




「寝ていても痛みで起きてしまう」背中痛の会社員さん 1




ホームページのリニューアルしました!こちらもご覧ください!
群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室
 
ご相談は 027-326-3323 までお電話でどうぞ!

同じカテゴリー(その他の症状)の記事画像
病院では「尾骨の成長痛」と云われている小6女児 1
首コリ・肩コリ・呼吸がしづらい・肋骨の歪みが気になる 2
首コリ・肩コリ・呼吸がしづらい・肋骨の歪みが気になる 1
足底筋膜炎と云われた歩行時のカカト痛・臀部痛 1
歩くとカカトが痛くカカトの成長痛と云われた高校生 1
肘の曲げ伸ばしや力を入れると肘が痛い会社員さん 1
同じカテゴリー(その他の症状)の記事
 病院では「尾骨の成長痛」と云われている小6女児 1 (2015-09-26 14:04)
 首コリ・肩コリ・呼吸がしづらい・肋骨の歪みが気になる 2 (2015-09-19 18:03)
 首コリ・肩コリ・呼吸がしづらい・肋骨の歪みが気になる 1 (2015-09-13 18:18)
 足底筋膜炎と云われた歩行時のカカト痛・臀部痛 1 (2015-07-04 12:24)
 歩くとカカトが痛くカカトの成長痛と云われた高校生 1 (2015-05-11 14:03)
 肘の曲げ伸ばしや力を入れると肘が痛い会社員さん 1 (2015-04-13 18:35)

Posted by 元氣が一番! at 17:44│Comments(0)その他の症状
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「寝ていても痛みで起きてしまう」背中痛の会社員さん 1
    コメント(0)