元気が一番整体室の『生きてるだけでまるもうけ!』  › その他の症状 › 両手両足が痺れる、右肩が野球肩で痛い会社員さん 2

2012年11月04日

両手両足が痺れる、右肩が野球肩で痛い会社員さん 2

両手両足が痺れる、右肩が野球肩で痛い

相談者のUさん(30代男性会社員)が来室されました。 


初回来室時の症状は

両手手首から先の痺れ、

両足カカトとつま先周辺の痺れ、

右肩を挙上した時の痛み、

腰のハリ、でした。




2回目(1週間後)

少し間隔が空いたので

症状の戻りを心配していましたが

『手の痺れは戻らなかったんです。』

両手の痺れは楽だったそうです。

同じく右肩の挙上痛も前回の可動範囲のを維持できていました。


ここまでは順調ですが

立ち上がる時の腰の張り(前回はあまり症状が無かった)が残っているのと

両足の痺れは戻っていました。

忘れないうちに立ちあがる時の腰のハリを

動作法でとってから足の痺れに着手します。


両足の痺れはひざ裏のしこりは出ておらず圧痛も戻っていません。

しかしふくらはぎ周辺の緊張が戻っています。



ここら辺が痺れの原因のようです。


何故ふくらはぎが緊張しやすいのか?

お仕事はデスクワークだそうですので

筋肉の使い過ぎによる疲労ではなさそうです。

脛骨腓骨を締めてみたり(カカトの痺れが少し改善)

外踝を挙げてみたり(カカトの痺れが更に改善)。


一番改善したのは足裏のアーチの回復でした。


縦アーチ横アーチを補強してから

痺れている部分に軽擦と横引きを行うと

つま先とかかとの痺れは消失しました。

足裏のアーチを形成するために

タオルギャザーとテーピングの仕方を指導しておきます。


最後に右肩の可動域の調整です。

肩甲骨の可動を調整し鎖骨を調整してから

烏口突起を〇〇しての動作法で

ほぼ左腕と同じように挙上できるようになりました。



胸筋全体を緩めるエクササイズをやってもらいます。

ここまでは順調に症状が改善しているので

この調子で一年以上続く

手足の痺れが取れてくると良いですね。



群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室

ご予約ご相談は 027-326-3323 までお電話でどうぞ!




高崎城址公園にて
両手両足が痺れる、右肩が野球肩で痛い会社員さん 2


ホームページのリニューアルしました!こちらもご覧ください!
群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室
 
ご相談は 027-326-3323 までお電話でどうぞ!

同じカテゴリー(その他の症状)の記事画像
病院では「尾骨の成長痛」と云われている小6女児 1
首コリ・肩コリ・呼吸がしづらい・肋骨の歪みが気になる 2
首コリ・肩コリ・呼吸がしづらい・肋骨の歪みが気になる 1
足底筋膜炎と云われた歩行時のカカト痛・臀部痛 1
歩くとカカトが痛くカカトの成長痛と云われた高校生 1
肘の曲げ伸ばしや力を入れると肘が痛い会社員さん 1
同じカテゴリー(その他の症状)の記事
 病院では「尾骨の成長痛」と云われている小6女児 1 (2015-09-26 14:04)
 首コリ・肩コリ・呼吸がしづらい・肋骨の歪みが気になる 2 (2015-09-19 18:03)
 首コリ・肩コリ・呼吸がしづらい・肋骨の歪みが気になる 1 (2015-09-13 18:18)
 足底筋膜炎と云われた歩行時のカカト痛・臀部痛 1 (2015-07-04 12:24)
 歩くとカカトが痛くカカトの成長痛と云われた高校生 1 (2015-05-11 14:03)
 肘の曲げ伸ばしや力を入れると肘が痛い会社員さん 1 (2015-04-13 18:35)

Posted by 元氣が一番! at 18:15│Comments(0)その他の症状
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
両手両足が痺れる、右肩が野球肩で痛い会社員さん 2
    コメント(0)