元気が一番整体室の『生きてるだけでまるもうけ!』  › その他の症状 › 全身の歪み、特に右半身が捻じれて感じる男性の例 3

2013年03月24日

全身の歪み、特に右半身が捻じれて感じる男性の例 3

Sさんは4月から日頃から訓練の厳しい公務につく20代男性。

現在は体力養成などの自主訓練に励んでいます。


子供の頃から目の問題(現在は手術により改善)で身体をねじる癖があり

その所為か身体の歪み、特に右半身が捻じれて感じるそうです。



特に右側の肩・股関節・ひざ・足首には違和感や可動制限があります。



歪みは身体の歪んだ状態を筋肉や脳が形状記憶してしまった状態です。

この形状記憶してしまった筋肉や脳の再教育をして

整った身体を新たに形状記憶させていく必要があります。


3回目(10日後)

赴任地へ出発前の最後の調整になります。

前回気になった右足首周辺の違和感も

外踝の挙上で解消できました。


今回は右肩の違和感で

左肩と比べると腕が重く感じるそうです。

可動範囲は左と比べても変わりは有りませんが

動作スピードが少し遅れ気味のようです。


まず座位で背骨を緩め生理彎曲を作ってみます。

これではあまり変化を実感できませんでした。

次に肩甲骨の剥がしをしてみます。

手を腰に回して肩甲骨を浮かせてから

内縁から手を差し入れていきます。

上角から下角にかけて、じわ~と剥がしていきます。

「お~ ウソみたいに軽い」

Sさんは左手で右肩甲骨を剥がせたので

セルフエクササイズとしても出来ました。

(ちなみに私は硬くて出来ません)

肩の動きがスムーズになったところで

今まで行ってきたセルフエクササイズのおさらいをしながら

身体の歪みを調整していきます。

仰向けのチェックでは両膝倒しはOK、

ひざ抱えは右が硬め、

かかと伸ばしも右が硬め。でした。


これを今回はかかと伸ばしで一括調整してみます。

左のカカトを伸ばしながら気持ちよさを数秒味わってから脱力。



3回やってみました。



確認するとかかと伸ばしもひざ抱えもOK、

左右差があまりなかったひざ倒しも可動域が拡がっていました。



うつ伏せで股関節と肩甲骨の連動体操をやって終了です。


起き上がって確認すると

「これで身体の不安なく入隊出来ます。」

と丁寧に挨拶していただきました。


これから日々の厳しい訓練が始まりますが

体調管理には十分に気を付けて

職務を遂行して下さい。



群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室

ご予約ご相談は 027-326-3323 までお電話でどうぞ!




豊田屋さんの前で
全身の歪み、特に右半身が捻じれて感じる男性の例 3


ホームページのリニューアルしました!こちらもご覧ください!
群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室
 
ご相談は 027-326-3323 までお電話でどうぞ!

同じカテゴリー(その他の症状)の記事画像
病院では「尾骨の成長痛」と云われている小6女児 1
首コリ・肩コリ・呼吸がしづらい・肋骨の歪みが気になる 2
首コリ・肩コリ・呼吸がしづらい・肋骨の歪みが気になる 1
足底筋膜炎と云われた歩行時のカカト痛・臀部痛 1
歩くとカカトが痛くカカトの成長痛と云われた高校生 1
肘の曲げ伸ばしや力を入れると肘が痛い会社員さん 1
同じカテゴリー(その他の症状)の記事
 病院では「尾骨の成長痛」と云われている小6女児 1 (2015-09-26 14:04)
 首コリ・肩コリ・呼吸がしづらい・肋骨の歪みが気になる 2 (2015-09-19 18:03)
 首コリ・肩コリ・呼吸がしづらい・肋骨の歪みが気になる 1 (2015-09-13 18:18)
 足底筋膜炎と云われた歩行時のカカト痛・臀部痛 1 (2015-07-04 12:24)
 歩くとカカトが痛くカカトの成長痛と云われた高校生 1 (2015-05-11 14:03)
 肘の曲げ伸ばしや力を入れると肘が痛い会社員さん 1 (2015-04-13 18:35)

Posted by 元氣が一番! at 17:10│Comments(0)その他の症状
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
全身の歪み、特に右半身が捻じれて感じる男性の例 3
    コメント(0)