元気が一番整体室の『生きてるだけでまるもうけ!』 › オスグット・シンスプリント等スポーツ障害 › 練習・試合でカカトが痛いサッカー少年 2
2013年10月29日
練習・試合でカカトが痛いサッカー少年 2
9月頃からサッカーをするとカカトが痛い小学生のT君。
接骨院では踵骨骨端症と云われています。
初回来室時の症状は
右足のかかと部分に痛みがあり
押すと痛い・少し強く着地すると痛い状態でした。
2回目(1週間後)
運動中のカカトの痛みはなくなっていました。
しかしその後に痛みが出るそうです。
このような場合考えられるのは
修復に伴う痛みか練習後の姿勢等からくる痛みが考えられます。
今回も組織復元法で圧痛を軽減させてから
脛骨内側を探っていくと
中央やや下寄りにポイントがありました。
このポイントを処置するとカカトの圧痛が消えます。
今回はこのポイントが消える「何か」を探していきます。
内踝の挙上、外踝の挙上、膝のねじれ・・・
どれも変化はしますが、今一つな感じです。
徐々に上にあがって、股関節、仙腸関節、腸骨活点・・・
腸骨活点をとる(施術する)と脛骨内側の硬直が消え
カカトの圧痛も消えます。
骨盤の歪みを調整した後に腸骨活点をとると
カカトの圧痛もジャンプをしての痛みも
「今は痛くない」となりました。
セルフエクササイズとしては膝の体操をやってみました。
この体操は腸骨に力を集めることで
膝の動きをスムーズにします。
力が外に逃げるのを腸骨に力が集めることで防ごうと云う訳です。
ちょっときつい体操ですがガンバってやってもらいましょう。
運動後に痛みが出るのも
腰の疲労から重心が逃げることに関係がありそうです。

このような姿勢になると

ジグザグに力が逃げていきます。
セルフエクササイズをおさらいして次回としました。
群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室
ご予約ご相談は 027-326-3323 までお電話でどうぞ!
接骨院では踵骨骨端症と云われています。
初回来室時の症状は
右足のかかと部分に痛みがあり
押すと痛い・少し強く着地すると痛い状態でした。
2回目(1週間後)
運動中のカカトの痛みはなくなっていました。
しかしその後に痛みが出るそうです。
このような場合考えられるのは
修復に伴う痛みか練習後の姿勢等からくる痛みが考えられます。
今回も組織復元法で圧痛を軽減させてから
脛骨内側を探っていくと
中央やや下寄りにポイントがありました。
このポイントを処置するとカカトの圧痛が消えます。
今回はこのポイントが消える「何か」を探していきます。
内踝の挙上、外踝の挙上、膝のねじれ・・・
どれも変化はしますが、今一つな感じです。
徐々に上にあがって、股関節、仙腸関節、腸骨活点・・・
腸骨活点をとる(施術する)と脛骨内側の硬直が消え
カカトの圧痛も消えます。
骨盤の歪みを調整した後に腸骨活点をとると
カカトの圧痛もジャンプをしての痛みも
「今は痛くない」となりました。
セルフエクササイズとしては膝の体操をやってみました。
この体操は腸骨に力を集めることで
膝の動きをスムーズにします。
力が外に逃げるのを腸骨に力が集めることで防ごうと云う訳です。
ちょっときつい体操ですがガンバってやってもらいましょう。
運動後に痛みが出るのも
腰の疲労から重心が逃げることに関係がありそうです。

このような姿勢になると

ジグザグに力が逃げていきます。
セルフエクササイズをおさらいして次回としました。
群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室
ご予約ご相談は 027-326-3323 までお電話でどうぞ!
Posted by 元氣が一番! at 18:24│Comments(0)
│オスグット・シンスプリント等スポーツ障害