元気が一番整体室の『生きてるだけでまるもうけ!』 › その他の症状 › 目をつぶったり下向きから顔を上げるとフラフラする 2
2013年12月13日
目をつぶったり下向きから顔を上げるとフラフラする 2
毎月沼田市からメンテナンスに来られるMさん(40代会社員)
前回記事はこちら
10月に申告のあった「めまい」のその後です。
10月には「目をつぶっていたり
下を向いていてから顔を挙げたり
しゃがんだ状態から起き上がったりすると
ふらつく(右に引っ張られる感じ)のが気になるんです。」
それが11月には
「寝不足気味になるとめまいがする時もありますが
普段はだいぶいい感じです。」
と緩和していました。
そして今月
「めまいはもう大丈夫みたいです。
1カ月間めまいを感じませんでした。
今は疲労からか腰が張るのと
顔を左に向くと寝違えのような痛みがあります。」
一般的に原因不明と言われることの多い「めまい」ですが
Mさんの症状は胸椎〇番の体操で落ち着いてきたようです。
と云う事は季節的な要因で
汗の処理が上手く出来なかったと考えられますので
それに沿った生活アドバイスを再確認しておきます。
(汗の内攻 → 腎系 → 耳)
今回来室時に気になる症状は
お辞儀をすると(前屈で)腰が張る、
顔を左に向けると左肩口が痛い、
です。
どちらもここ2~3日の症状です。
「数日前に不自由な態勢(左側下の横向け)で寝ていて
から痛くなったような気がする」ようです。
最初に首・肩・腰の可動域をチェックしておいて
生理彎曲を作る操法をしていきます。
これで首の痛みは半減、可動域も大幅に拡がります。
残る痛みは首の関節動作法で...
手法をかけている時は痛みが取れますが
手を放して確認すると痛みが戻ります。
首以外の他からの影響がありそうです。
「左下の横向け寝で不自由な感じがしてたんですよね
」
左肩周辺に活法の手法を掛けていきます。
「こうされていると首がすごく楽です。」
一度手法を終えて確認してもらうと
「すごく動きます、右よりも楽な位です。」
今までは少し時間を掛けて肋骨の調整で行っていたことが
かなり短時間で調整できました。
ここで施術台に仰向けになって全体的な歪みを解除していきます。
バンザイの左右差、両膝倒しの左右差、ひざ裏の圧痛
ひざ抱えの左右差を確認しておいて4の字の操法を2回。
「ずい分腰が伸びる感じです。」
2回程行うと先程の左右差はほぼ解消していました。
うつ伏せでカエル足を行って確認です。
「大丈夫です!これで年末年始も頑張れそうです。」
仕事と休息のメリハリを付けて無理せず頑張って下さいね!
群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室
ご予約ご相談は 027-326-3323 までお電話でどうぞ!

前回記事はこちら
10月に申告のあった「めまい」のその後です。
10月には「目をつぶっていたり
下を向いていてから顔を挙げたり
しゃがんだ状態から起き上がったりすると
ふらつく(右に引っ張られる感じ)のが気になるんです。」
それが11月には
「寝不足気味になるとめまいがする時もありますが
普段はだいぶいい感じです。」
と緩和していました。
そして今月
「めまいはもう大丈夫みたいです。
1カ月間めまいを感じませんでした。
今は疲労からか腰が張るのと
顔を左に向くと寝違えのような痛みがあります。」
一般的に原因不明と言われることの多い「めまい」ですが
Mさんの症状は胸椎〇番の体操で落ち着いてきたようです。
と云う事は季節的な要因で
汗の処理が上手く出来なかったと考えられますので
それに沿った生活アドバイスを再確認しておきます。
(汗の内攻 → 腎系 → 耳)
今回来室時に気になる症状は
お辞儀をすると(前屈で)腰が張る、
顔を左に向けると左肩口が痛い、
です。
どちらもここ2~3日の症状です。
「数日前に不自由な態勢(左側下の横向け)で寝ていて
から痛くなったような気がする」ようです。
最初に首・肩・腰の可動域をチェックしておいて
生理彎曲を作る操法をしていきます。
これで首の痛みは半減、可動域も大幅に拡がります。
残る痛みは首の関節動作法で...
手法をかけている時は痛みが取れますが
手を放して確認すると痛みが戻ります。
首以外の他からの影響がありそうです。
「左下の横向け寝で不自由な感じがしてたんですよね

左肩周辺に活法の手法を掛けていきます。
「こうされていると首がすごく楽です。」
一度手法を終えて確認してもらうと
「すごく動きます、右よりも楽な位です。」
今までは少し時間を掛けて肋骨の調整で行っていたことが
かなり短時間で調整できました。
ここで施術台に仰向けになって全体的な歪みを解除していきます。
バンザイの左右差、両膝倒しの左右差、ひざ裏の圧痛
ひざ抱えの左右差を確認しておいて4の字の操法を2回。
「ずい分腰が伸びる感じです。」
2回程行うと先程の左右差はほぼ解消していました。
うつ伏せでカエル足を行って確認です。
「大丈夫です!これで年末年始も頑張れそうです。」
仕事と休息のメリハリを付けて無理せず頑張って下さいね!
群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室
ご予約ご相談は 027-326-3323 までお電話でどうぞ!

Posted by 元氣が一番! at 17:56│Comments(0)
│その他の症状