2014年02月05日

今度は股関節痛の中学バスケ部員 1

一昨年の年末頃に鵞足(がそく)炎によるひざ痛で通院していた

中学バスケ部のK君。


鵞足(がそく)炎の記事はこちら


その後は鵞足(がそく)炎によるひざ痛も再発なく

バスケ部で活躍していましたが

1週間ほど前から両足の股関節(そけい部)が痛くなってしまったそうです。



来室時は

歩く・走るで両股関節そけい部が痛い

腹筋運動(股関節屈曲)で痛みが強い

でした。

動作検査をすると股関節の様々な可動で痛みが出ました。




下半身の緊張から緩めるために足首反らしから始めました。

少し右そけい部の痛みが緩和してきました。


次にひざ倒し、

更に右そけい部の痛みが緩和しますが

左そけい部の可動痛はあまり変化がありません。


こんな時は股関節の可動域を回復させる恥骨の操法です。


3回行うと股関節の可動は大幅に改善し

内転筋の突っ張りが残る程度になりました。


ここまでの改善で腹筋運動での痛みを確認します。


「あまり変わらず、痛いです。」


他の問題があるようです。





体幹をチェックしていくと〇〇筋付近の緊張・硬直が強いようです。


その影響で恥骨を歪めているようです。


カウンターストレイン・エナジーマッスルテクニックで〇〇筋を緩めると

腹筋運動をしても

「あッ 痛くないです!」



左の内転筋の突っ張りも取れました。

更に体幹を緩めセルフエクササイズをおさらいして次回としました。



先日も高校生の野球部員の股関節痛もそうでしたが

体幹部の緊張過多が股関節痛を誘発していたようです。



最近は中学・高校でも筋トレ・体幹トレが一般的になってきました。

しかしトレーニングの指導はしっかり行っても

クールダウンまではしっかりと管理されていないように感じます。



クールダウンまでしっかり行わないと

筋肉が収縮したまま緊張が取れない状態になってしまいます。



この状態が継続すると筋肉の緊張が骨格の歪みをもたらし

故障の原因となってしまうこともあります。




群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室

ご予約ご相談は 027-326-3323 までお電話でどうぞ!




数日前の浅間です。
今度は股関節痛の中学バスケ部員 1



ホームページのリニューアルしました!こちらもご覧ください!
群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室
 
ご相談は 027-326-3323 までお電話でどうぞ!

同じカテゴリー(オスグット・シンスプリント等スポーツ障害)の記事画像
有痛性外脛骨のサッカー少年 2
有痛性外脛骨のサッカー少年 1
原因にアプローチすればオスグットも早期改善する 1
ジャンパーズニー・有痛性外脛骨のパスケ部の高校生 3
ジャンパーズニー・有痛性外脛骨のパスケ部の高校生 2
ジャンパーズニー・有痛性外脛骨のパスケ部の高校生 1
 有痛性外脛骨のサッカー少年 2 (2015-09-06 19:02)
 有痛性外脛骨のサッカー少年 1 (2015-09-02 19:17)
 原因にアプローチすればオスグットも早期改善する 1 (2015-08-11 19:04)
 ジャンパーズニー・有痛性外脛骨のパスケ部の高校生 3 (2015-06-13 18:25)
 ジャンパーズニー・有痛性外脛骨のパスケ部の高校生 2 (2015-06-09 18:52)
 ジャンパーズニー・有痛性外脛骨のパスケ部の高校生 1 (2015-06-07 19:19)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今度は股関節痛の中学バスケ部員 1
    コメント(0)