元気が一番整体室の『生きてるだけでまるもうけ!』 › 股関節の症状 › 股関節痛 歩いていて股関節周辺が痛くなる。
2009年09月23日
股関節痛 歩いていて股関節周辺が痛くなる。
歩いていて右股関節が痛くなるAさん(20歳代女性)
詳しく検査していくと歩いている時でも
膝が挙がっている時(股関節屈曲)に痛みが出る。
それと膝を外に開いた時(外旋)にも痛みがある。
股関節は色々な動きが可能な関節です。
それだけ関節は多くの筋肉の影響を受けやすく
臀部・腹部・大腿部などを調整しながら
絡まった糸を解す必要があります。
それらが二重三重と絡み合っている場合が多いので
股関節の問題は少し時間がかかることがあります。
Aさんも歩く・股関節を屈曲する痛みは初回で解消しましたが
膝を開くときの痛みは可動ギリギリ(可動はかなり広がりましたが)
のところで残りました。
この動きは日常生活ではあまり使わない動きですので
ご本人はそれほど気にしていないのですが
キチンと調整しておかないと再発する恐れもあることを説明し
終了としました。
女性はその骨盤の形から、男性より股関節が浅く出来ています。
(女性はアヒル座りー正座をしてひざ下を外に広げお尻を床につくことーができますが
男性はあまりこのような座り方はできません)
それだけに股関節に負担がかかることが多いので注意が必要です。
群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室のHPはこちら
ご相談ご予約は 027-326-3323 までどうぞ。
整体院前のビオトープが気に入ったバッタの親子
詳しく検査していくと歩いている時でも
膝が挙がっている時(股関節屈曲)に痛みが出る。
それと膝を外に開いた時(外旋)にも痛みがある。
股関節は色々な動きが可能な関節です。
それだけ関節は多くの筋肉の影響を受けやすく
臀部・腹部・大腿部などを調整しながら
絡まった糸を解す必要があります。
それらが二重三重と絡み合っている場合が多いので
股関節の問題は少し時間がかかることがあります。
Aさんも歩く・股関節を屈曲する痛みは初回で解消しましたが
膝を開くときの痛みは可動ギリギリ(可動はかなり広がりましたが)
のところで残りました。
この動きは日常生活ではあまり使わない動きですので
ご本人はそれほど気にしていないのですが
キチンと調整しておかないと再発する恐れもあることを説明し
終了としました。
女性はその骨盤の形から、男性より股関節が浅く出来ています。
(女性はアヒル座りー正座をしてひざ下を外に広げお尻を床につくことーができますが
男性はあまりこのような座り方はできません)
それだけに股関節に負担がかかることが多いので注意が必要です。
群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室のHPはこちら
ご相談ご予約は 027-326-3323 までどうぞ。
整体院前のビオトープが気に入ったバッタの親子
Posted by 元氣が一番! at 10:01│Comments(0)
│股関節の症状