2010年06月28日
首・肩の強いコリ、鼻が詰まって良く眠れない。
IT関係の仕事をしているので、以前から首・肩が凝って辛かった、
ここ数週間まだ花粉症の影響か、寝ていて鼻が詰まって良く寝られない、
と相談に来られたのはMさん(30代女性)です。
子供のころにスポーツで首を痛めたことがあり
それ以来ちょくちょく首は気になっている。
趣味で10年ほど武道を習っているが
ハードな鍛錬で体調を崩すこともあったそうです。
どちらかと云うと身体に負荷を掛け鍛えることで
健康管理をしていくと云う考えをお持ちのようです。
花粉症やアレルギーなどの症状については
首の不具合による過敏体質が一因として考えられます。
そこで身体の歪みを検査しながら首の状態を確認すると
本来あるべき首の前湾が失われ
俗に云う『ストレートネック』と呼ばれるような状態です。
それ以外では静止状態での歪みはあまりありませんが
左股関節の外転(外に開く)に可動制限があります。
彼女の場合、ストレッチ等で身体を緩めようとすると
一所懸命過ぎてかえって身体を緊張させてしまうことも考えられます。
そこで操体法の手法を使って各関節の可動制限の解除をし
可動域が拡がるのを体感してもらいながら
身体の緩め方に当整体院の考えを説明して行きました。
Mさんは武道の鍛錬などで『力を入れる・頑張って動かす』
ことには慣れていますが、力を抜く・脱力するのは少し苦手です。
操体法のように『痛くない方・気持ちの良い方』に動かすことで
身体(筋肉)の緊張を取り関節の可動域を拡げることを
覚えてもらえば仕事中・稽古の前後や自宅でも
安全に身体のケアを出来ます。
効果は自分の身体で証明済みですので
自己療法の説明も真剣に耳を傾けてくれます。
首・肩・腕も同様に調整して緊張を解いていきます。
首の可動制限がコリ感・頭重感になっていることが多いので
首はAKAの手法を自己療法にアレンジした手法で
可動域を拡げたうえで肩・肩甲骨を操体法で緩めて行きました。
初回は「自分で何時でも何処でも緊張が緩められる」ことを
意識して整体体操を指導しました。
3日後に予約を入れ終了しました。
力を抜くための体操です。
気楽にチョコチョコ体操してみてください。
ご相談ご予約はお電話で 027-326-3323 までどうぞ。
